新福菜館はずっと食べたかった。
京都の本店では何度かトライしたが、いつも時間が合わずに
断念していた。
ラ博出店時にも行けず、モザイクモール店も足が向かなかった。
縁がなかったと言えばそれまでなんだけど、
やっと新福菜館系列の店が9月に東京にできた。
そのオープンからやっと行かれた。
む。店内は懐かしい雰囲気だぞ。
私の少年時代のヒーローソングが流れ、記憶にあるような
看板がたくさんかかっている。
思わず「エイトマン」を口ずさんでしまった(●´∀`●)
肉中華そばチケット650円を購入。
5分ほどで運ばれてきた。
ふーむ。スープは情報通り真っ黒。
でも塩辛くはない。
かえってコクがあっておいしい。
第一旭のスープを思い出す。
第一旭は新福菜館出身と聞いたが、本当かな?
味は似ているよね。
具はチャーシューというより豚肉の薄切りのみ。
かなりの枚数が乗っている。
しかもおいしいので満足。
ねぎはカウンター上にあり、取り放題。
なんでもスープが冷めるから、と書いてある。
ねぎをちょっと入れたくらいで冷めるかな、とも思ったが、
取り放題はうれしい。
先客5名、後客2名。
場所はいいのか、悪いのか、かなり微妙な場所だが、
人通りは多いので定着していくと思われる。
次は勉強セット(肉中華そばと半炒飯セット)をいただきたい。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
訪問日時:2005/10/24 12:45
実食メニュー:肉中華そば650円
他のメニュー:炒飯
スープの種類:動物系
麺の種類:中細ストレート
具:チャーシュー
スープの余韻:◎
チャーシュー評価:◎
メンマ評価:−
再訪問希望度:○
完食したか:○
総合評価:☆☆☆☆
炒飯もとい焼きめし食べなかったんですか〜!
あの醤油にあの焼きめしは付きもんですよ〜
かく云う私もモザイクモールでしか食した事がありませ〜ん。
大久保だと復活した〇元の新メニュー、雲呑に行っちゃいそうです。
醤油は最強ですよ。
あ、間違えました、焼きめしですね。
いや、連食のよていだったものですから。。。