今日はぎょうてんらーめん目黒屋の最終日。
一昨日行って、今日も行こうと思っていたが、
もう、去る者は追わず。
新しいものに目を向けていこう、って思い直した。
ここは4月3日オープンの新店。
最近、なかなか新店巡りができず、
宿題をためる一方。
ストレスたまるです。。。
地図をたよりにきたら、あれ。
チャーシュー屋 巧味創房の跡地だったのね。
っていうか、閉店したの知らなかったよ。
好きな店だったのに。。。
いや、いかんいかん。
ノスタルジーに浸るまいと決めたのだった。
新しい味をチェックチェック。
しかし、開化楼前面だね。
壁に麺箱はりつけるなんて、なんだかな。。
さて、店は混んでいた。
店頭に10人ほどの待ち。
まあ、店内広いし、はけはいいだろうと並んだ。
こんな貼り紙眺めながら、
15分後入店。
券売機でしょうゆつけ麺並とチャーシュごはんを購入。
可愛い女子スタッフに一番奥の席に通された。
写真が撮りやすい環境で、こういうのって落ち着く。
10分くらいで到着。
ふむ。
スープはさほど濃厚そうでないな。
と思ったが、その通り。
豚骨魚介、ほのかに甘すっぱといったところ。
麺はしっかりしめられて、しこしこの食感。
さすがの開化楼という感じ。
そしてすぐに、これらを投入。
玉ねぎと魚粉。
すると、まとまりのある味、というか、
安心できる味になった。
チャーシューはおいしいんだけど、
冷たくてラードのダイレクトに舌にくる。
ややさめたスープに入れ、暖めたらよくなった。
チャーシューごはん。
これまた冷たいチャーシューの角切り。
これはなしですな〜。
あつあつのご飯に混ぜるならまだしも、
完全にタレ味のご飯とチャーシューが分離。
頼んで失敗だった。
これを書いてる今でも胃が気持悪い。
最後にスープ割を頼んだら、
大きな湯桶を渡されてたが、
自分でつぎ、すぐに店員に返すといった具合。
何人かで共用だったようだ。
普通においしいつけ麺だし、
人気店になっていくでしょうな。
帰り際、これが「ラの花」に見えた私は
完全に病気です。。。(o´_`o)ハァ・・・
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
実食感想
実食メニュー:しょうゆつけ麺750円、チャーシューごはん300円
スープの種類:豚骨魚介
麺の種類:太縮れ
具:麺にチャーシュー、メンマ、のり、半熟味玉1/2 スープにねぎ
スープの余韻:★★★★☆
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★☆
メンマ評価:★★★★☆
再訪問希望度:★★★☆☆
総合評価:★★★★☆
ひとこと:麺が浮いているような印象です。
海老の件で気になったのですが
写真の案内で表記されるようになったのですね
オレッチの時に欲しかった・・・。
貴殿のレポートでどれだけエビエビしてるのかと思いましたが、
それほどでも、というか、ほとんど感じませんでした。
調整したんでしょうか。
気が付かなかっただけでしょうか。。。_| ̄|○