訪問日時:2008/05/05 12:10
世はゴ−ルデンウィーク。
我が家も一泊で出かけてきたが、
2日間はノーラーメン。(ノ_-;)
やっと今日行ってきた。
JR蒲田駅から丸見えの店。
写真撮ってると、ジロジロ見られてそうでなんかやだな。

東口にある、和鉄のセカンドブランドとか。
和鉄も青葉インスパイアの先兵として名を馳せたが、
今でも定着した人気を保っているようだ。
私もその味にかなりゆり動かされた思い出がある。
しかして、その店が新たに挑戦する味は
トンコツ醤油とか。
ラーメン600円を購入。
このご時世に、安いね〜 と思ってしまう。
麺も200gだし。
カウンター8席くらいのちょっと狭い店内。
店員さんと距離が近いので、彼らの話が全て聞こえる。
まあ、いいんだけどさ。
お箸は塗り箸。
最近増えてきたね。
到着。

和鉄とは全く違う表情。
スープの表面は背脂が覆っている。
茹でたもやしと江戸菜、、、少量ながら目を引く。
背脂系をねらったのか、二郎風をねらったのか、
独自系なのか。。。
スープはかなりコクある豚骨醤油。
どことなく、渋谷の梵天っぽくないすか。。
しこしこ、もちもちの太麺は、
わしわし食らう、といった風情。
おいしい取り合わせですなあ。
これ好き。
野菜のゆで加減は堅めで好み。
チャーシューはモモ肉で、おいしい。
香りは違うが、大岡山の婆娑羅に似てる。
トータルで結構気に入りました。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
実食感想
実食メニュー:ラーメン600円
スープの種類:豚骨醤油
麺の種類:太やや縮れ
具:チャーシュー、もやし、江戸菜
スープの余韻:★★★★☆
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★☆
メンマ評価:−
再訪問希望度:★★★★☆
総合評価:★★★★☆
ひとこと:がっつり系の「大」が移転した西口。虎鉄がそれにとって変わるかどうか。