この4月に開店したばかりのようだけど、
ネットではまだ見当たらない店。
西新井の椿に似てるということで、チェックはしていた。

店構えはちょっと微妙。
中に入ると、白髪の店主が一人で奮闘中。
なんか、店内は立食そばやの風情。。。。
メニューはこちら。

中華そばとつけめん、あとはそれぞれの特性という構成。
やはり椿と同じですな。
中華そばと焼豚丼を注文した。
テレビはNHKのニュース。
どこぞの定食屋の空気のごたる。
そして、きた。

椿と器は違うけど、似たような焼き物。
具の構成が玉子以外はほぼ同じ。
スープは椿よりは魚介が控えめだけど、
農耕豚骨魚介の部類。
なかなかいいんでないかい。
麺は中の断面長方形の縮れ。
それほど主張はないけど、合っている。
チャーシューも椿と同じように角煮みたいに分厚い。
これもおいしい。
メンマがたくさん入っているが、これもいい。
いつまでもなくならない感じ。
玉子は固ゆで。
焼豚丼。

甘めのタレがかかっていて、
食欲をそそる。
焼豚がいいですな〜
中華そばだけど、
これは椿インスパイアと言ってもいいのでは。
素直においしい、と言えるものだった。
お店のデータはこちら
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
実食感想
実食メニュー:中華そば650円、焼豚丼250円
スープの種類濃厚豚骨魚介
麺の種類:中平縮れ
具:チャーシュー、ねぎ、メンマ、水菜、のり、固ゆで味玉1/2
スープの余韻:★★★★☆
麺の評価:★★★★☆
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★★
再訪問希望度:★★★☆☆
総合評価:★★★★☆
ひとこと:かなりのレベルだと思います。どこで修行したんでしょうね。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
でも中華そばはとっても好みの味でした。
ちなみに今回行くために印刷した地図が微妙に違っており、
ぼぶさんのブログに書かれた住所を現地近くで確認してやっとたどり着けました。
いやー、助かりました。
外観から予想した味とは異なり、おいしいですよね。
地図の件、よかったです。。。
その情報源はO氏ですよね。(^^;
私も実は。。。。