2008年05月24日

【閉店】【125/'08】幻の中華そば 加藤屋@大津(煮干醤油)

訪問日時:2008/05/22 13:40


京都で同行者と昼食をとった後は大津に移動。


大津には超らーナビで限定をやるくらいの名店がある。

この先大津に来るかどうかわからないので、

是非行っておきたかったのが、ここ加藤屋さん。


同行者と別れ、一人で訪問。

駅から500mくらいのところ、県庁前に通りにある。


IMG_0475.JPG


メニューも事前チェックしていた。


IMG_0471.JPG


IMG_0471.JPG拡大版はこちらをクリック


幻の中華そばは鶏がらに鰹節、鯖節を加えたもの、

和みの中華そばは、それに煮干を利かせたもの。


煮干好きな私としては、和み、かな。。

と思っていたのだけど、

こんな文字発見。


IMG_0472.JPG



数量限定、煮干、、、(^^)

反射的にこれを頼んだ。


それにしても、「めっちゃ、にぼちゅー」って??


答えは


IMG_0473.JPG


IMG_0473.JPG拡大版はこちらをクリック


まぼちゅー?


ははあ、幻の中華 → まぼちゅー

煮干中華 → にぼちゅーね。


ま、たいしたことなかったかな。。(-_-;)


しかし、この説明を見るとおいしそうですなあ。。


到着。


IMG_0474.JPG


きれいに盛り付けますね〜

表面には、背脂がたくさん浮かんでいる。


スープは、伊藤をイメージしていたけど、

それほどめちゃくちゃ にぼにぼでもない。

しかし、奥深い、いいお味だ。


麺は中細の縮れ麺。

いい感じでスープが絡む。


説明通り、のりはかなりおいしい。


チャーシューもまた最高ですな〜

柔らかくて、味付けもちょうどいい。

2軒目じゃなければ、間違いなくチャーシュー丼を頼むところ。。


最後にスープをすすっていると、

背脂の残ったその外観から、

たぬきそばのおつゆを思い出した。

味的にもかなり近い線上にはいる。


いやー、うまかった〜

自分で「幻」とか言っちゃうセンスはさておき、(^^;

極上の味わいが琵琶湖のほとりにありました。


IMG_0490.JPG



お店のデータはこちら

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞





実食感想


 


実食メニュー:煮干中華730円


スープの種類:鶏ガラ、節類、煮干


麺の種類:中細縮れ


具:チャーシュー、白髪ねぎ、メンマ、のり、貝割れ、背脂



スープの余韻:★★★★★


麺の評価:★★★★☆


チャーシュー評価:★★★★★


メンマ評価:★★★★★


再訪問希望度:★★★★★


総合評価:★★★★★


ひとこと:すべてのメニューを食べてみたくなりました。


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

posted by ぼぶ at 09:32 | Comment(2) | TrackBack(1) | 滋賀県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんばんは。
TBありがとうございました。

こちらのお店はなかなか美味しかったですね。
他のメニューも食べてみたいと自分も
思いました。
Posted by たけひこ at 2008年08月27日 23:20
☆たけひこさん

TB返しありがとうございました。
たくさんのメニューがあると、遠征のときは困りますよね。
Posted by ぼぶ at 2008年08月28日 08:20
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

幻の中華そば 加藤屋@大津
Excerpt: 8月9日(土)の昼に大津市の幻の中華そば 加藤屋に行きました。こちらのお店は最近の滋賀のラーメン屋では度々名前を聞くお店です。既に食べているおださんから良い評判を聞いていて、気になっていました。既にお..
Weblog: たけひこのラーメン全国食べ歩き
Tracked: 2008-08-27 23:15