訪問日時:2024/12/26 19:00
年内に児玉に行きたい、
そう思ってしまい、連絡したら空いていると!
じゃー行く!
半年ぶり。
今日もアラカルト。
まずはお通し。
おいしい卵焼き、おいしい出汁の効いた小松菜煮浸し、
絶品鶏スープ。
黒板目メニューはこんなん。
鶏アボカドわさび和え。
胸肉とアボカドのアンサンブルがナイス。
黒板メニューから、温かいジンジャーサラダ。
これは美味しい!
キャベツ、蕪、人参、パプリカ、
しめじ、青梗菜が蒸されて、
その上から自ジンジャードレッシング。
温かい方が美味しいかも。。
自家製鶏しゅうまい。
食べずにはおかれないやつ。
今日もうまし。
レバテキ。
レアに炙られたもつが
ごま油も香ってうまいっす。
焼き物いきます。
せせり、やげん軟骨。
やっぱりせせりは美味しい。
やげん軟骨も肉がたくさんでうれしい。
ぼんちり、月見つくね。
今日のぼんちりはかなりおいしかった。
月見つくねの卵黄は少し炙ってあり、
面白いしつらえだった。
つなぎ、えんがわ。
つなぎはいつも通り。
えんがわは砂肝にも似た食感もあり、
激しく美味しい。
ぎんなん。
甘皮ごと焼いてから皮をむく。
だからなのか、みずみずしいのよね、。
自家製お新香。
良きぬか床に成長してますねい。
お酒のラインナップから、
明鏡止水と仙禽を飲んだ。
そして締めは昔ながらの中華そば。
9月から始まっている。
麺量70gのハーフサイズでの提供。
スープはすごいの一言。
丸鶏の旨味がズドンと来る。
醤油味がレギュラーとはやや違う感じで、
奥深くてすばらしい。
麺は棣鄂?
ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!
しゃっきり食感でコントラストがはっきりしていて、
スープとの相性は抜群。
昔ながら、と言うけど、昔はこんなに美味しいのは
なかったよ。。。
肉類はだきみともも肉
そりゃ美味しいすよ。
スープまで完食は必定。
今年の良い締めになった。
それにしても店は繁盛している。
常に満席近くをキープ。
そして、
児玉さんは、今はマニラでも焼き鳥を焼いている。
月に1週間は行っているそうだ。
ついに国際的になってきたぞ。。
感想など。。。