訪問日時:2025/07/10 12:10
水道橋のガード下、すする担担麺が閉店し、
同じ経営でリニューアルした。
七転八起。
7月8日OPEN。
店に入ると、席はガラガラで券売機渋滞してた。
5分ほどで順番となり、タッチして操作開始。
らーめんの部
つけめんの部
トッピングの部
サイドメニューの部
七転八起麺、七転八起つけ麺の2種。
あとはそのトッピング違い。
「ゴロ肉」という角煮みたいなのが、
ウリみたい。
ゴロ肉豆腐飯なんてのも気になるけど、
七転八起麺の小辛を購入した。
カウンター8席、4人卓×2、2人卓×2
という席構成は変わっていない、
というか居抜きそのまま。
調味料類はラー油、酢。
スタッフは4名。うち日本人1名。
5番目くらいで9分後到着。
チケットを渡すときに小辛は1〜3、
ということで1辛でお願いしてある。
豚バラ肉、炒めもやし、ねぎ、なるとが
うず高く盛り付けられている。
スープはライトな出汁感で、
味付けは味噌が主体かな?
節系の香りも漂い、スープとしては美味しい。
辛さは「1」ではほぼないに等しいけど、
今日は暑いし、汗だくになりたくないので、
まあいい感じ。
太ストレート麺を下からすくいあげていただく。
美味しい。
ただ、味が薄い。
つるつるの麺に味が乗ってこない。
炒めた野菜のせいもあり、
だんだん薄くなるな。。。
バラ肉は味がほぼない。
例えば徳島ラーメンのように
もっと濃い目に味付ければ、
パンチが増していいと思うけど。
麺箱によると三河屋の麺は160g。
おなか一杯になって箸を置いた。
ところで、店の外観には
商品の写真や品書きはない。
なので、どのような店か周知されるのに
時間がかかるかもね、と思いながら、
店をあとにした。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
感想など。。。
タグ:七転八起