訪問日時:2016/08/26 11:11
麺屋武蔵の20週年企画 金乃武蔵 シリーズ。
第4弾の 筍 には感動したけど、
その後も続けられ、もう第8弾。
秋葉原の武人はオープン試食会で行ったきりだった。
その後しばらくはカリー麺とカリーつけ麺はあったのだけど、
いつの間にか消失していたのよね。
それが金乃武蔵シリーズで復活という形。
カレーラーメンで2000円!?
と思ったけど、
店長さんはこれを提供するにあたり、
スパイスを勉強し、お客さんのその日の
体調に合わせて調合と調理方法を変えるとか。
これは私のための限定ではないか、
と天の声があったかなかったか、
とにかく行ってみた。
限定10食、まだあった。
よかった。。
ちょうど私の前で満席になり、
待つこと15分で席に案内された。
すぐに説明書が置かれる。
次いで二刀流にちなんだお箸。
これ、鍔のところが当たって、
使いづらいんだよね。。
まあ、いいけど。
するとチェック用紙が渡された。
なるほど。
この場合はあれを入れるのかな、
こっちはあれだな、きっと、
とか思いを巡らせながら、
3箇所ほどチェックを入れた。
辛さは 辛い をチョイス。
これからが長かった。
限定を頼んでいる人は結構多く、
一人ひとり違う作り方をしなくてはならないので、
時間がかかることおびただしい。
調味料でも撮るか。
そして、隣人が2回りしそうになる直前、
座って20分後到着。
スパイシーな香りは鼻の通りが良くなるほど。
具は牛肉の武仁肉、ねぎ、クレソン、イタリアンパセリ、ナッツなど。
早速スープを、、、
辛うま〜〜〜〜!
かなり辛いチューンだけど、
すぐにお腹のあたりが温まる感じがした。
まさに薬膳だ。
ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!
麺は茹で汁にコブミカンを入れて茹でたとか。
小さな葉っぱはコブミカンかな?
時折葉にあたると、あの風味を感ずる。
なんとなくありがたい。
辛くてスパイシーなので、
思い切り吸い込むとむせる(><)
でも、このカレーラーメンは美味しい!
生姜なども観ずるし、
ほんとに独特で唯一のもの、というのがいいね。
武仁肉 牛肉バージョンはバカみたいに美味しい。
もも肉だけど、柔らかくてすばらしい。
iPhone4、5シリーズくらいの大きさだけど、
もっとほしいね。
麺と具がなくなってスープをすすっていると、
店長さんがきて、私の調合と調理法について、
説明してくれた。
ふーん、なるほどな〜〜〜
かなり勉強したなー。
カレーのスパイスは元々漢方薬。
なので調合によって違う薬効を示すのは
当然のことなれど、
個人個人に違う提供をするのは大変なこと。
よく考えたものだと思う。
残念だったのはライスがなかったこと。
ターメリックライスでもちょこっと添えれば完璧だな、
と思いながら店をあとにした。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。