訪問日時:2025/01/09 11:37
なんか、いいんじゃないかな、
って直感した店に行ってみた。
導楽&最高R。
ランチはラーメン、夜は居酒屋。
独特の店名の意味はなんでしょね。
16年くらいの歴史があるっぽいけど、
一時休業して、昨年10月に再開したらしい。
麺類は多岐に渡る。
店に入ると、先客はなし。
券売機に向かう。
東北風10種出汁 極み中華そば、
東京風 鶏ガラ中華そば
(中華そばは両方ともピリ辛・激辛あり)、
淡麗コク旨塩らーめん、担担麺、魚辛辛担担麺と
スープ麺は4種。
まぜそば系は担担まぜそば、魚辛辛担担まぜそば、
塩バターまぜそば、海老香る塩まぜそば、TKM、
香味背脂こってり油そば、となっていて品数豊富。
東北風も東京風もハーブを使っているらしいけど、
どんなんでしょうか。
はっきり言って全部気になるけど、
東北風10種出汁 極み中華そばを購入した。
席につくと一覧表がある。
これは夜用のメニューかな?
4分後到着。
口が広く、平べったい形の器。
乗せ物は鶏チャーシュー、メンマ、
なると、ねぎ、ほうれん草。
スープをいってみると、
鶏に野菜に節系干し系の旨味。
東北風というのはよくわからない。
普通に美味しいと思うけど、
味が薄い・・・
麺はつるつる、断面長方形のやつ。
スープの乗りがいまいち。
もう少し味を濃くした方がいい。
スープと麺は双方いいのにもったいない。
鶏チャーシューは柔らか。
焼き鳥メインの店だけに、
鶏肉の扱いは慣れたものなのでしょう。
メンマはやや甘めの仕上がり。
問題なし。
特筆すべきは ねぎ。
さらしただけではなく、料亭でやる方法で
仕込んでいるとか。
香りと食感が明らかに普通とは違った。
夜は楽しいのだろうな、
と思いながら店をあとにした。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
感想など。。。