わけあって、今年のラーメン行脚はすでに終了です。。。
290杯、それでも過去最高です。
これまでは250前後でしたから。
今年もいろいろお世話になりました。
来年も食べ歩きたしと思います。
ぼぶのラーメン紀行、よろしくお願いします。
今年1年ありがとうございました。

この付近は車を停めにくい。
三宿の交差点付近にしか停められなくて、
結構歩いたよ。
なるほど。
港屋も確かにそういう表現があてはまる。
店は立食スタイル。
6人ほどでいっぱいになってしまうでしょう。
券売機は鶏そば、豚そば、肉そば、大盛り、生ビールの
5種類だけ。
いっぱいあいててもったいない。
ラー油を使ったという鶏そばをチョイス。
奥にいる店主に渡す。
テーブルは道路に面していて、
ガラス張りなので、なんか恥ずかしい。
ふーむ。
置いてるものも港屋と似ている。
ねぎがないだけだ。
きた。
おつゆはラー油が浮いていて見た目そっくり。
そばは港屋よりもごわごわで、
ちょっとそばの風味がpoor。
おつゆは味も港屋ライク。
天かすをたくさん入れて、
後半はそばの方に生玉子を溶いて楽しんだ。
量は少ないのですぐに完食。
食べ終わって店主に聞いてみたら、
港屋で食べた経験はないらしい。
・・・食べたことなくてこれほど似るもんかいな。
ただ、 「あちらには豚はないですから」 と言っていた。
行ったことなくてなんでそんなこと知ってんのかいな?
豚そばはおつゆに背脂を使っているらしいよ。
まあいいや。
でも、ここは駅からもちょっとあるし、
車も今や停めにくいので苦労するんじゃないかなあ。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。