レポートの前に・・・・
みなさん、たくさんのお見舞いのお言葉をありがとうございました。
そのために初めてコメントをしていただいた方も何人もいらして感激しました。
特に「なちきさん」のコメントにはうれしくて体が震えました。
誤字脱字も多い中で、私のラーメン愛は伝わっていたんだなあ、と感慨も深いです。
おかげさまで8割方回復したと思います。
がまんしきれずに本日から再開しました。
これからもよろしくお願いいたします。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
訪問日時:2009/03/12 11:50
そんなわけで、体もなんとか回復し、清瀬まで仕事にでかけてきた。
その帰り道は、迷ったけど、えーい。行っちゃえ!
と、田無の新店へ。

麺匠ヒムロク。
店主は池袋の超行列店、ゼットン(現BASSOドリルマン)の出身で、
氷室京介ファンとか。。
いい場所にありますね〜
武蔵境通り沿い。
近くにコインパークもあってよかった。
店内はカウンター7席だけど、
厨房も含めてかなりゆったりめの構成。
地価の高い都心を離れるメリットだと思う。
あ、店主さんがそれを求めたのかは知りませんが。。。(^^;
店内は6席の待ち席もあり、5人待っていた。
まあ、ここまで来たんだからこれくらいなら待ちましょ。
券売機を眺め、

中華そばは本日から発売とのこと!
うーむと惹かれながらも、つけそばを購入した。
多くの方のレポートがつけそばだったので、
中華そばも気になったけどね。。
あのビジュアルが見たいのよね。。。
やがて一番入り口側の席に通された。
いろいろ説明書き。

ご主人は若いんだね。
私がゼットンに行ったときは店主と奥様候補と2人でやっていたので、
このご主人は知らないな。
でも、てさばきがゼットンのように丁寧。
そしてきれいな仕事ぶりだと思う。
きれいな厨房の前での湯切りなんか、
舞台の上の演技みたいでかっこいいっす。
きた。

これこれ見覚えある特徴あるビジュアル。
もういっちょ、スープだけアップで。。。

スープの調製にあたって、魚粉は2種類入れていたように見えたけど、
この上に帯状にかけてあるのはそのうちの一種。
のりに乗せなくても全然沈んでいかない。
ってことは、濃厚ってこと!
そして最近よく見る、とろみ系だ!
三河屋製麺さんの麺はもちもち、しこしこ、つるつるで
それだけでもかなりのおいしさ。
4種類の小麦粉のブレンドで、特注だそうだ。
で、当然濃厚なスープをよく持ち上げるが、
ウ(゚∀゚)マ〜〜〜♪♪♪新川崎の「玉」と田町の「丸」の中間みたいな感じかな。
濃厚豚骨魚介はよくある味ながら、
「ほかと同じじゃおもしろくない」
というご主人は何種類かのスパイスも入れているらしい。
ふーむ、さすがゼットン出身!
メンマも大きくておいしいし、

チャーシューもおっきくてナイスな食感。

ただ、ちょっとしょっぱかった、、、のはご愛敬。
いやー、これはうまし、と病み上がりも忘れて食べ続けた。。。
最後は割り用に用意してあるスープでスープ割りをしてもらい、
躊躇なく完飲。
濃厚だけど、無化調だし、数時間経っても胃腸には問題なし。
病み上がりのリハビリにもやさしい味ということですな。。。
お店のデータは
こちら
感想など。。。
posted by ぼぶ at 16:12
| 東京 ☀
|
Comment(6)
|
TrackBack(1)
|
東京都下
|

|