2014年06月07日

四川担々麺 杏亭@自宅(汁なし担々麺 168/'14)

実食日時:2014/06/07 

すごい雨が続く。
体調も悪いし、外へ出るのも億劫なので、家食。

取り寄せてあった名古屋の杏亭の汁なし担々麺を製作。

いつかシューイチで取り上げられたことがあり、
おいしそうで取寄せてみた次第。

箱の中には生麺、ゴマペースト、ラー油、醤油ダレが
入っている。
ゴマペーストがやたら多いのが印象的。
で、きしめんよりも太い麺が目を引く。


ネギがなかったので、ほうれん草の茎を刻んで緑を添えた。
でも、肉味噌が少ないのがちょっと物足りないビジュアルだな。


混ぜてみると、ゴマの粘度があるせいか、
かなりペタペタになる。


第一印象は「?これが名古屋で人気なの」
と思ったけど、徐々に引き込まれていく。

痺れは望めないけど、
この汁なし担々麺は麻辣ではなく、
ゴマで食べさせるタイプと納得すれば
充分おいしい!

もう一食あるので、
今度はいろいろトッピングを工夫して、
花椒をたっぷり使ってみよう。




感想など。。。
posted by ぼぶ at 21:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | 自宅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月16日

みそ味専門マタドール@自宅(BB(ビーフブラック) 80/'14)

実食日時:2014/03/16

遅めの朝食兼昼食は
宅麺のストック。

もともとほうきぼしの黒CURRY担々麺がほしくて
サイトを開いたときに、目に飛び込んできた商品。

マタドールが富山ブラックインスパイアを作ったですと!
買わないわけにいかないというもの。



牛カルビとねぎと黒胡椒が入っている。
もやしトッピングがおススメと書いてあったけど、
なかったので、水煮タケノコ、ほうれん草、ブロッコリの酢漬けを添えてみた。

スープは激ウマ!



しっかりした牛骨風味に
きりっとした醤油ダレ。
なんたるおいしさか。。。

そこにこれでもかと入った黒胡椒が、
ピリっとしたスパイシーな辛さを運ぶ。

・・・すごい・・・




なんというか、


ただただうまい!



もっちりした平打ち麺もいい相性。

カルビもかなりのおいしさ。



これでご飯をガツガツいってみたいところ。。

テレビを見ながら食べていたけど、
画面に目を移すことはなかった。
それくらい一心に食べ進んでいると、

ねぎ、入れ忘れた_| ̄|◎

で、入れた。



ねぎが合うラーメン、大好き。
ウマウマ!

レンゲで底からすくうと胡椒が。。。



ピリピリの素。

スープは迷わず飲み干した。



ひょえー、まだあるのか。
ってくらいたくさ入ってるんだな。

どうりでスパイシー辛旨いわけだ。


この手のラーメンは大好きだけど、
それだけではなく食べ物として超おいしかった。


宅麺当該商品のページ


感想など。。。
posted by ぼぶ at 21:25 | Comment(2) | TrackBack(0) | 自宅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月09日

自家製麺 ほうきぼし@自宅(銀河一辛い黒Curry担担麺 70/'14)

実食日時:2014/3/9 12:30

2杯目挑戦。
早く冷凍庫を片付けないと
いろいろ言われるので。。。(^^;

私の大好きな自家製麺ほうきぼしの限定が
宅麺で出ると知ってすぐに購入してた。

なんでも映画「リディック」とのコラボだそうで、
ランチョンマットと、リディックのキューピー人形がついてきた。





これらの宣伝セットと麺が2種類のコラボなので仕方ないけど、
単品で1000円くらいで提供してほしかった。


そして、こんなんできました。



付いてくる具はカレー、揚げ麺、ナッツ、肉味噌。
その他はねぎ、茹でたレタス・春菊、春菊の茎を細かく刻んで盛り付けた。

麺は真っ黒なのよ。



竹炭と黒胡椒を練りこんだとか。

予め辛ーいタレと合えてあるけど、
まずは混ぜますね。





ウ(◎◎)マ〜〜〜!!!



なんたるおいしさ。
ブラックカレーが絶妙においしい。
花椒の香りと痺れもいい感じ。

盛り付けた具はどれとも合う。
っていうかどの具も陳腐に思えるほどの
攻撃性を持った麺料理だ。

そして、


カッ(><)レ〜〜〜!!!




銀河一辛いかどうかはわからないけど、
途中から汗が噴き出してきた。

麺量は200gくらいかな。
かなり満腹になったけど、
少しだけライス割り。



mixing!



これまた

ウ(◎◎)マ〜〜〜!!!

ご飯との相性も抜群。
おいしい昼餉でした。

ところで、この器がどこのかわかった方、
リディックのキューピー人形差し上げます。
メールをいただくか、Twitter、FBで
ご連絡ください。


宅麺 当該商品のページ


感想など。。。
posted by ぼぶ at 14:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | 自宅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

麺 風來堂@自宅(中華そば醤油 69/'14)

実食日時:2014/3/9 12:00

屋食ラ〜麺、ストックを食べてしまわないと。



未訪問の麺 風來堂の中華そば(醤油)
ねぎと半熟茹で玉子を自家トッピング。

サバ節や煮干などの魚介系の旨みと動物系の旨みが重なり合い完成される白湯スープ。
醤油ダレの柔らかく甘い風味が口の中に残る味わいは懐かしさを感じさせてくれる仕上がり。


というスープはかなりおいしい!



まろやかな魚介風味の
醤油スープは早く麺をかきこみたい衝動にかられる。




ウ(◎◎)マ〜〜〜!!!




低加水の麺はぱつっと噛み切れ、
スープの持ち上げも文句なし。

徐々にもっちりした食感になるけど、
それはダレるというのとは違うな。
計算されているとしたらすごい。

チャーシューは薄いけどおいしかった。

メンマは細い。
スープのじゃまをしない仕上がりでいいね。

ところで、この器に見覚えある人、
コメントください。
何もでませんけど。。


屋食ラ〜麺 風來堂のページ

麺 風來堂公式サイト


感想など。。。
posted by ぼぶ at 12:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | 自宅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月16日

ら〜めん虎TORA@自宅(虎そば 46/'14)

実食日時:2014/02/15

千寿の味噌に続いて、
これもお初のら〜めん虎の虎そば醤油。



具はねぎの青いところと半獣玉子を添えた。

動物系を一切使わず作り上げた和風スープに
ラードが加わり奥深い旨みのあるTORAらしいスープ。
ラードの量は多めだが、クドさを感じない仕上がり。


というスープはファーストアタックは
非動物というのが信じられないくらいの豚感。
つまりはラードの香り。



中やや縮れの黄色の麺は
プツンと切れる食感。



最初はラードに助けられ、
ぐいぐい食べさせるが、
ラードがなくなったくらいから、
急速に飽きがくる。

チャーシューは絶妙においしいし、
メンマも出色の出来だけにちょっと残念。

あと、塩味がもう少しほしい感じだった。



屋食らー麺 ら〜めん虎のページ


感想など。。。
posted by ぼぶ at 20:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 自宅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

千寿@自宅(味そラーメン 45/'14)

実食日時:2014/02/15

屋食ラー麺のサイトを見てしまうと買いたくなる病発症。。。

新商品の千寿の味そラーメン。
白菜、人参、玉ねぎを炒め、
スープを湯煎して中華鍋に入れて温め、
茹でた麺に注ぐ。

半熟玉子を添えて出来上がり。



あまり美しくないけど、まあ仕方ない。

スープは正統派のサッポロ味噌。
生姜やニンニクも香り、
非常に暖まるスープだ。



麺は緩やかなウェーブ。



おいしい!

食べているとどんどん汗ばんでくる。
野菜をもっとたくさん炒めればよかった。。



屋食ラー麺 千寿のページ


感想など。。。
posted by ぼぶ at 18:09 | Comment(2) | TrackBack(0) | 自宅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月26日

雨は、やさしく@自宅(味噌 23/'14)

実食日時:2014/1/26

屋食ラー麺2食目は味噌ラーメン。

年末の忘年会で札幌のあのお方にオススメされた店。
それが屋食に登場しているので、買わない手はないのであります。



チャーシュー、ゴボウが同梱されている。
先ほどと同じように茹で小松菜、ねぎ、味玉、沁みこんにゃくを添えてみた。

それにしてもこちらはゴボウがデフォルトで入るというから驚く。
なかなかラーメンの具としてない存在だからな。。

そして、

「動物系を一切使用せず、煮干しや椎茸などの野菜で作られた和風スープは
あっさりな味わいの中にコクを感じる仕上がり。」

というスープはなんともやさしい味わい。



こりゃおいしい!
動物系不使用で、これだけの旨みが広がるものか。。
ある意味すごい。

麺は小麦を感じる、中細ストレート。
つるつる、パッツンの食感がすばらしい。






ウ(◎◎)マ〜〜〜!!!




実にうまい味噌ラーメン。
動物系をこれでもかと使って、こってりスープを作る店を
あざ笑うかのような商品だ。

でっかいチャーシューもうま〜〜



柔らかい。
みっちりとした旨みのある豚だね。。

あと、ゴボウがおいしい!
食べてみると、マストにすら感じてくる。。

手前味噌ながら、
添えたすべての具は大正解。

充実の昼飯とあいなった。

でも、

「店舗では白レバーペースト入りも提供しているが、屋食ラー麺ではスープの旨みを
そのまま味わっていただくため、ペーストなしで提供。」

是非リアル店舗に行ってみたい。


屋食ラー麺 雨は、やさしく のページ


感想など。。。
posted by ぼぶ at 13:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | 自宅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

らー麺 山さわ@自宅(醤油 22/'14)

実食日時:2014/1/26

久しぶりに屋食ラー麺を見ていたら、
新たな商品がたくさんある。
たまらなくなって取り寄せた。
見るとほしくなるからあまり見ないようにはしているんだけどね。



チャーシューと四角いメンマは同梱。
茹で小松菜、ねぎ、玉ねぎ、味玉、沁みこんにゃくを添えて豪華に。
本物を見ると、お麩が乗っているようだ。
その代りはないかなと
思いついたのが沁みこんにゃく。
以前ぼぶ亭でも使ったけど、
ラーメンにはもってこいの具だと思うのです。

スープは鶏+煮干し。
鶏のコクがバックボーンになり、
そこに煮干しがふわーっと香る。



かなりおいしい!

麺はパッツンパッツンの中細ストレート。




ウ(◎◎)マ〜〜〜!!!




こりゃ、うまい。
最近の札幌はこういうのも人気になってきたね。
選択肢が増えていいことだね。

チャーシューは豚もも肉。
柔らかで実にやさしくおいしい。

四角いメンマも特徴的でいいね。
ほのかにごま油の香り。。。


おいしかった!


屋食ラー麺山さわのページ


-感想など。。。
posted by ぼぶ at 13:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 自宅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月25日

日清ラ王 豚骨@自宅

実食日時:2014/01/25 07:00

自宅にて朝ラー。



知り合いのラヲタ君にもらったもの。

豚骨が出ているのは知らなかったけど、
いやいや、これがかなりおいしかった!



スープは豚臭さもほどよく感じる。
インスタントにしてはよくできたスープ。

麺をすすってびっくり。



しこっとした低加水独特の食感がいいじゃないすか。

はっきり言ってうまい!
どこぞのお店にありそうな感じだ。

これ、体裁を整えればかなり良くなると思う。
いいものをいただいてありがとうございました。


-
タグ:ラ王 袋麺
posted by ぼぶ at 11:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | 自宅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月14日

ラーメン一鶴@自宅(香油・塩らーめん 310/'13)

実食日時:2013/10/14 12:45

ひらこ屋のニボニボを堪能したあと、
まだ余裕があったので、もう一つ。。

今度は塩ラーメン。



味玉、ねぎ、のりを添えてみた。

香りが独特だぞ。。

スープはきりっとした輪郭がある。
そして、かぐわしい香り。。。
香油には何を使ってるのかなー。

柚子もほのかにかおるけど、
シソ系の香りも感ずる。。

麺は細ストレート。



コシがあり、これまたうまい!

チャーシューは柔らかいし、
メンマもいい。

最後までいろいろな香りを楽しみながら食べ終えた。
うーむ、なんか不思議だ。

おいしかった!


宅麺当該商品ページ

ラーメン一鶴公式サイト

-

感想など。。。
posted by ぼぶ at 15:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | 自宅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

中華そば ひらこ屋@自宅(煮干中華そば<こいくち> 309/'13)

実食日時:2013/10/14 12:30


家から外に出られないので、

ストックの取寄せラーメンを製作。




青森のお店、中華そばひらこ屋。

豚骨主体の濃厚な動物系スープに

4種類の煮干しをどっさり加えたものらしい。


ねぎと味玉をトッピングしてみた。


スープはまさに濃厚。




ちょっと塩味も濃いけど、こりゃうまい。

ぐいぐいいっちゃうよ。


麺は中やや縮れ。




硬質な食感。

少しざらついた表面がいい。


チャーシューはもも肉。




噛みごたえがある。

味はしっかりしみている。


メンマはごりごり。




まあ、お店では違うのだろうけど、

少ししなびたような外観。

でも食感は悪くない。



取寄せで極ニボが食べたくなったら、

是非こいつをオススメしたい。





-
感想など。。。
posted by ぼぶ at 14:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | 自宅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月01日

屋台ちかみちらーめん@自宅(厳選しょうゆらーめん 268/'13)

実食問日時:2013/09/01

麺組に続いて、もう一杯取寄せを。

奈良の屋台ちかみちらーめんの厳選しょうゆらーめん。

屋台スタイルでオープンさせたラーメン屋だそうで、
人気店と聞く。



ねぎ、ほうれん草を添えてみた。
味玉は使い回し(^^;

スープは色が黒い!

https://lh4.googleusercontent.com/-aG8fCvtrM48/UiL_eWycUNI/AAAAAAAATI0/abIpFDd0yy4/s560/DSC09286.JPG

これは好きな色合い。
豚系のきれいな味と煮干しのエグみが共生。
これも好きなスープだ。

醤油ダレはチャーシューの煮汁ベースかな。。
甘さが出ていておいしい。

麺は中ストレート。



しこっとして、冷凍とは思えない完璧な麺。
これはうま〜〜〜だわ。。


チャーシューはバラ肉で柔らかく、
チャーシュー麺があったら、ありがたいレベル。

おいしかったー。。。

宅麺当該商品ページ

屋台ちかみちらーめんブログ


感想など。。。
posted by ぼぶ at 19:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | 自宅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

麺組@自宅(和風焼き干しラーメン 267/'13)

実食日時:2013/9/1

今日は先日取寄せた宅麺ディにした。



まずは麺組の和風焼き干しラーメン。

麺組は宮城県の人気店で、食べログで4.00点。
ほぼ行くことのない地域のラーメンを、
居ながらにしていただけるのはありがたい。
宅麺は基本的にこういう選び方をしている。

そして、このラーメンは年に数か月しかやらない、
限定だそうだ。

設計書通りに作り、
味玉、ほうれん草、ねぎを添えた。

スープは焼き干しビンビン!



これはすごい。
かなり好みのスープだ。

「宮城を代表する行列店が作る一杯は、高級食材「焼干し」を贅沢に使用。
甘みが強く、独特の香ばしい薫りが特徴的。昔ながらの和風醤油と奏でるハーモニーは、
他では出会えない新しい味わい。焼干しが確保できる時期しか食べられない限定の一杯!」

もともと焼き干しは頭と内臓を取り除かれているので、
香りはバッチリで上品な味わいとなっている。

麺はボコボコした、やや平打ち。



いいねー!!!
うまいねー!!!

自画自賛の味玉もおいし。。




うーむ。
もう一度取寄せてもいいな、と思うほどおいしかった。

さくっと食べ終え、もう一杯作るか。。



宅麺当該商品サイト

麺組Twitter


感想など。。。
posted by ぼぶ at 18:10 | Comment(2) | TrackBack(0) | 自宅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月10日

CoCo壱番屋監修 キーマカレー焼きそば@自宅

コンビニで発見してしまった。

カレーラーメンもおいしかったので、

思わず衝動買い。




かやくとお湯を入れて3分。

スパイス2袋をふりかける。




まぜる。




あまりキーマは多くないのね。


でも、これはおいしい。

カレー風味はココイチだけに安心。





posted by ぼぶ at 14:21 | Comment(2) | TrackBack(0) | 自宅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月08日

ラーメン にっこう@自宅(鶏白湯塩ラーメン 237/'13)

実食日時:2013/8/7 20:00

出張から帰っても家に一人。
途中で食べる元気がなくて、
家にて取り寄せラーメン作り。



同梱されているのはチャーシューのみ。
冷蔵庫にあった、ルッコラと玉ねぎみじんをプラスした。

スープをすすってびっくり!




ぐは!


うまいじゃないの!


鶏白湯ながら、この味わいは経験したことない。
臭みなく、複雑な旨みを感ずる。

麺は中太ストレート。



艶やかなつるしこ麺・・・



ウ(◎◎)マ〜〜〜!!!




これまでの取り寄せ麺の中でもかなり上位にくる。
これは満足度高いな。。

チャーシューはかなりやわらかい。



これもおいしい。


スープまで一気に完食した。

これは気に入った。
調べてみるとやはり滋賀では超人気店のようだ。
是非訪れてみたいものだ。

その前にまた取り寄せようっと。


宅麺商品当該ページ

ラーメンにっこう店主ブログ


感想など。。。
posted by ぼぶ at 13:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | 自宅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月21日

中国菜老四川 飄香@自宅(正宗担担麺 217/'13)

実食日時:2013/07/21 12:20

2色のらーめんはちょっと物足りなかったので、
家に戻り、取寄せておいた飄香の汁なし担々麺を製作。



青菜と味玉は自作。
味玉には飾り切りを施してみたよ。

麺は中太。



辛〜〜〜(><)

痺〜〜〜!!!



でも、





ウ(◎◎)マ〜〜〜!!!




これがあこがれていた飄香の汁なしか。
香りも味も辛さもすべて一級品。
具材もぬかりなし。

実は1230円は高いんじゃないかな、
と思っていたけど、味には大満足。


中国菜老四川 飄香

宅麺当該サイト


-
感想など。。。
posted by ぼぶ at 14:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | 自宅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月15日

ジュンチャン ラァメン@自宅

実食日時:2013/06/15

ちょっと内臓を病んでいました。
ラーメンは無理すれば食べられましたが、
おいしくいただきたいので、
2日間がまんしました。


今朝からラーメン、ゆるゆると復活。
先日いただいたジュンチャンラァメンを製作。



ちょっと殺風景なので、
目の前にあっただだちゃ豆を追加。



(^^;

で、スープを飲んで、こいつはびっくり!
なんとおいしい・・・

鶏出汁スープが見事に再現されている。
まさかこれほどとは思わなかった。

麺もしなやかで、つるつるしこしこの69の麺を思い出す。

一緒にいただいた、RO水で作ったのも
おいしかった原因かも。


お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。


posted by ぼぶ at 10:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | 自宅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月09日

CoCo壱番屋監修 スパイシーカレーラーメン@自宅

訪問日時:2013/06/08 19:00

朝カップ麺!



エースコックから、4月15日に発売された。

とっても魅力的な商品だと思うです。
CoCo壱番屋は名古屋の方でカレーラーメンの店は出しているものの、
関東ではあまり積極的ではないのですよね。。

秋葉原に「尾張中華そば」という店名で出してはいるが、
カレーラーメンはわき役っぽい。。


さて、蓋をあけると、
粉末スープ、具、とび辛スパイス。

あーだこーだで、3分後。。



ぶぶ。
まだ、粉末スープが固まってるな!
混ぜ混ぜだ。

とび辛スパイスはもちろん全部一気に入れた。



むむ。
具が沈んでしまったな。
カップ麺は画的に難しい(^^;

つるつる。



@@!

うまいっす!!

で、

辛いっす(> <)

しかし、よくできたカレーラーメンカップ麺だと思う。
ココイチのカレー風味が活きているし、
麺にも不足はない。

大人買いしたいくらい。



-
posted by ぼぶ at 09:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 自宅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月27日

広島くにまつ@自宅(KUNIMAX 150/'13)

実食日時:2013/05/25 19:30

夕食も麺いきまっせ!

ある日テレビで紹介されていた、
広島くにまつの超激辛汁なし担々麺のKUNIMAX。

どうしても食べたくて検索したら、
楽天で販売中。
すぐに取寄せてみた。

そして、調理。



作り方を間違った。。。
麺を入れてからタレと肉味噌が一緒になったものをかけ、
その上に付属の青ネギを乗せるのだった。。。

タレを最初に入れてしまったので、見栄えはいまいち。。
千切りニンジンはたまたまあったので添えてみた。

混ぜるのもそこそこに、



しこしこの中細麺をすすりあげる。



うお!

超激カラシビ〜〜!!


で、


ウ(◎◎)マ〜〜〜!!!



醤油ベースの味の具合、
肉味噌のおいしさ、
青ネギの香り。。



こりゃ、うまい!
取寄せてよかった。


ちなみに汁なし担々麺。



暴力的な辛さ・痺れのKUNIMAXに比べ、
マイルドで食べやすい。

KUNIMAXをこれだけ絶賛したけど、
こっちの方が好きかも。。。(^^;


広島くにまつ

広島くにまつ楽天ショップ



感想など。。。
posted by ぼぶ at 18:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | 自宅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月19日

つけめん KOKORO@自宅(つけめん 144/'13)

実食日時:2013/05/18

取寄せの「つけめんKOKORO」のつけめんを調理。
鎌倉の名店、らーめんHANABIの2号店。

たまたま 今日 鎌倉に行っている友人が
HANABIに行った、と言うので、
ならば、こちらも系列の味を ということで。。。



激厚チャーシューとメンマは付属。
自作味玉、のりを添えた。

スープにはありあわせの野菜で彩りを。



麺は15分もゆでる極太。



おいしい麺だなー。
香り、しこしこ・もちもち感、抜群だ。

スープはほんのり甘めの動物魚介。
ゲンコツ、鶏ガラを16時間炊いた、というわりには
イメージとはちょっと違うさらっとタイプ。



極太麺には濃厚動物魚介、
となるけど、これもいいね。

あっさりスープは思いのほか 麺にのってくる。
極上の麺、おいしいスープ、、、バランスいい!
これはうまい!

チャーシューがまたすごい。



この存在感、そして豚の香り、、、
味付けも最高。


麺が300gくらいはあったと思うけど、
スープにご飯をIN!



おいしいに決まってる。

満足。


宅麺当該サイト

つけめんKOKORO

-感想など。。。
posted by ぼぶ at 17:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | 自宅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする