2012年02月26日

風雲児@自宅(Curryつけ麺 66/'12)

実食日時:2012/02/26 12:00

体調悪し。
やっと回復してきたのだけど、
外食はやめなさい、
とカミの声。。

で、冷凍庫にあった風雲児のCurryつけ麺を製作した。



取寄のみの限定。
もともとは賄いから生まれたらしい。
風雲児は開店以来、行ってないけど、
すごい行列店になったよなー。

さて、
麺には冷蔵庫にあった、ベビーリーフを乗せてみた。



もっちりむちむち、いい麺だ。

スープには予め、チャーシューとメンマ入り。



あと、魚粉もついていたけど、
これでは物足りない、、、

茹でキャベツ、ミニトマト、ねぎを足して、
海苔の上に魚粉を乗せてみたよ。



とろっとしたカレースープは、中太の麺にベストマッチ。
鶏白湯魚介がベースらしいけど、
文字通りそんな感じ。

でも、ちょっと塩気が強いかな。。

最後は残ったスープを小鍋に入れて
そこにご飯を入れて、カレーリゾットに、
と書いてあったけど、
麺がなくなるころにはスープはほとんどなくなっていた。(^^;

3日ぶりのラーメン類。
やっぱりもっとラーメンを食べたい!
また月曜から新たな行脚が始まる。


風雲児 カレーつけ麺 宅麺サイト


感想など。。。
posted by ぼぶ at 13:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 自宅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月29日

きっちん恒麺@自宅(牛骨塩ラーメンSP 34/'12)

訪問日時:2012/01/29 13:00

武蔵新城でカレー担々麺をいただいたけど、
ちょっと物足りなかったので、
家で取寄宅麺を調理。

DSC06063.JPG

2回目となる、きっちん恒麺の牛骨塩。
牛骨を煮出したくせのない、なんとも言えないスープのよさ、
麺の相性が気に入っていた。

やはりおいしい。

そして、付属の牛スジ辛煮込み。

DSC06064.JPG

このままスープにどぼんすることを
推奨しているけど、それができない。。。
これがおいしくておいしくて、
がつがつ口に入れてしまう。。

ほんと、めちゃくちゃおいしいんだから。。。


きっちん恒麺(こうめん) 宅麺サイト


感想など。。。
posted by ぼぶ at 15:18 | Comment(2) | TrackBack(0) | 自宅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月14日

麺屋いろは@自宅(ブラックチャーシュー麺 16/'12)

実食日時:2012/01/14 12:00

正月の宅麺クーポンを使っていくつか買い込んだので、
今日は麺家いろはのブラック焼豚麺を作った。

DSC05845.JPG

身なりはそれらしいね。
同梱の具はチャーシュー3枚とメンマ。
ねぎがなけりゃ始まらないので、小口切りに。。

おっと、ブラックペッパーをふらなけりゃ!

DSC05848.JPG

準備完了、いただきまする。。。

スープは厳密に言うと、やはり富山ブラックとは言い難い。
こんなに日和って万人向きにしちゃだめなんだよな〜。
インパクトが富山ブラックなんだよな〜。

まあ、売れれば勝ちですけどね。
ラーメンショーでも不可解な人気一位を2年連続取りましたしね。

麺はがっしりした中太ストレート。
お店でいただいたときはこんなに固い印象はなかったけどな。。

この麺は好きだけど、
スープとは合わないな。。。

チャーシューは3枚だけど、
焼豚麺、というからにはあと2枚はほしいね。

DSC05849.JPG


先日富山の大喜の話をしていて、富山ブラックが恋しくなって買ったのだけど、
かえって本場に行きたくなった。。


麺家いろはのページ



感想など。。。
posted by ぼぶ at 19:07 | Comment(2) | TrackBack(1) | 自宅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月24日

トマトラーメン@自宅

実食日時:2011/12/24 12:00

昨晩は家でホームパーティ。
今年も振る舞いラーメンを自作した。

今年はちょっと手を抜いて、トマトラーメン。

記録のため、レシピ・・・
鶏もも肉、鶏手羽先、豚肩ロース、に昆布、ねぎ、生姜を入れ静かに煮出した。
手羽先は1時間で取り出し、甘辛だれを作ってそれにつけ込んだ。
これは出汁用なので、あとは酒のあてに。

鶏もも肉、豚肩ロースは1時間半で取り出し、
鶏もも肉はここまで煮込んだスープに、塩、柚子皮、しそを入れて、
そのままつけ込んで具に。
豚肉は甘辛醤油だれを仕込んで、チャーシューにし、
これもつまみと残りは具にした。

残ったスープにホールトマト缶を4つ入れ、
にんにくを少し入れて煮込む。
1時間後昆布とねぎを取り出し、ハンドミキサーで攪拌し
スープのできあがり。

塩だれは適当に作って、
いろいろ施して、こんなのが完成。

DSC05672.JPG

具にはチャーシュー、鶏もものマリネ風、バジル、白髪ねぎ、
おろしたパルミジャーノレジャーノ。
最後にオリーブオイルを少したらした。

スープ、濃厚でうまい!
自画自賛。
専門店に負けてないかも。。。

麺はスーパーで買ったもの。

DSC05673.JPG

細縮れ麺。
まあまあ合っていた。

最後はジェノバライスをスープに入れて、
お約束のリゾットに。


おいしかった。
次回ぼぶ亭のメニュー候補・・・かな?



posted by ぼぶ at 17:09 | Comment(6) | TrackBack(0) | 自宅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月11日

【387/'11】四川担担麺 阿吽@自宅(黒ゴマつゆ無し担担麺)

実食日時:2011/12/11 12:05

冷凍庫に残った最後の宅麺のお取り寄せ。
阿吽の黒ゴマつゆなし担々麺。

これは宅麺限定になる。
限定が取り寄せでいただけるのはとてもありがたい。

味付け用の黒ゴマタレと具の肉味噌、干しエビを湯煎でもどし、
麺を4分30秒茹でて、いろいろして、最後に花椒を振って完成。

DSC05524.JPG

自前でクレソンのみじんと落花生の砕いたものを、、、、
あれ?
忘れた。。。

DSC05525.JPG

乗せて準備完了。

中太断面長方形のもっちり麺は
予め、タレと和えておいた。

ずばばばば!

おおお、おいしい!
黒ゴマのまったりした感じが特別感があっていい。
辛さはゴマのせいか、マイルドだね。
なので、青山椒をたんまりふりかけて、
阿吽の5辛くらいにしていただいた。

おいしい!

最後はご飯を入れてライス割。
満足の昼餉でした。


黒ゴマ四川つゆ無し担担麺のページ


感想など。。。
posted by ぼぶ at 13:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | 自宅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月04日

【377/'11】ラーメン にぼいち@自宅(にぼつけ)

実食日時:2011/12/04 12:15

十日夜のカレーつけめんに続いて、
金沢市の新進気鋭のドロ系のお店、
にぼいちのにぼつけ。

DSC05433.JPG

自前トッピングはスープにねぎ、麺に味玉、わさび菜、グリーンピース、煮大根。

茹でていてもすごいな〜これ通ったけど、
なんちゅう極太麺!

DSC05434.JPG

湯で時間は9分。

しかし、この麺がまたすごいわ。
これはかなり気に入った。
しこっと噛み切れ、むっちりした食感が実にすばらしい。

スープは濃厚な豚鶏煮干し。

DSC05435.JPG

一気にほおばると、
こりゃーすごい。
すぐに煮干ワールドに引き込まれる。

えぐい、生臭いの一歩手前、というところで
かなり癖はあるけど、これもうまい!

付属のチャーシューとメンマもほどよい。

DSC05438.JPGDSC05439.JPG

これも難なく完食。

ぐえー、夜は食べられるかな。。。


にぼつけのページ


感想など。。。
posted by ぼぶ at 13:24 | Comment(2) | TrackBack(0) | 自宅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【376/'11】十日夜〜とうかんや〜@自宅(カレーつけめん)

実食日時:2011/12/04 12:00

朝ラーに先日いただいた、カップ麺を。

DSC05428.JPG

開けると袋が4つも。
フルーツペースト入ってるね。

DSC05429.JPG

そのペーストはゴリラーメンにならって、レンゲに乗せておいたよ。

DSC05430.JPG

これうまいね。
麺なんか乾麺とは思えないほどもっちりしている。
そしてスープもゴリラーメンでいただいのとそれほど変わらない印象。

さくっと麺を食べ終え、ご飯を入れて完食しちゃったよ。


それから散歩したり、家の雑事を次々こなし、
お昼タイム。

日曜日は宅麺DAY。。。
って決めたわけでもないけど、
冷凍庫整理のために2ついただいちまおうかと。。

まずは江東区南砂の名店、とうかんやの裏メニュー、カレーつけめん。

DSC05431.JPG

スープにはチャーシューが含まれいている。
さらりとしたものだけど、スパイシーでかなり辛い。
けど、かなりおいしいぞ。

自前の具は、味玉、クレソン、煮大根、グリーンピース。

麺がおいしそう。

DSC05432.JPG

さっそくいただきまする。

DSC05436.JPG

おおお!
こ、これは・・・・・



ウ(◎◎)マ〜〜〜!!!!



もっちりの香り豊かな麺が、
スパイシーなスープを吸い上げ、
抜群の味わい。

デフォ搭載の柔らかチャーシューもいいね。

DSC05437.JPG

さらさらスープなので、大量に余った。
割ってもいいけど、とっておいてカレーおじやにしようっと。

さて、続いては、、、


十日夜のページ



感想など。。。
posted by ぼぶ at 13:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | 自宅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月20日

【362/'11】らぁ麺胡心房@自宅(旨ダレそば)

実食日時:2011/11/20 12:20

昨日に引き続き、取り寄せた宅麺で昼食。

なんか何もしてないようだけど、
朝は半ジョグ半ウオークをしたし、
そのあと知り合いの個展に顔出したし、
まあまあ自分的には充実しているつもり。

今日は胡心房の旨ダレそばを調理した。

麺は3分茹でて、旨ダレと辛味ペーストを入れた器に入れて予め和えた。

具は何も入っていない。

説明書にはいろいろなレシピを書いてあるけど、
思いつきで細切りベーコンを炒めたもの、千切りレタス、刻み玉ねぎ、
千切り人参、キムチ、半熟玉子1/2をあしらってみた。

DSC05279.JPG

ベーコンの上には「プチプチマスタード」という商品名の粒マスタードの酢漬けを。

さーて、どんな味でしょうか。。

DSC05280.JPG

生搾り豆乳を練りこんだという麺は絶品の旨さ!
これはすごい!

タレは植物性の油使用でそれほどしつこさは感じない。
辛味ペーストの辛さもやさしくて、
辛さよりも香りがいいので、とってもいい感じにきいている。

自前ののせものはまあそれぞれそこそこ。

麺のおいしさをよーく味わったよ。



宅麺

旨ダレそばのページ



感想など。。。
posted by ぼぶ at 13:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | 自宅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月19日

【361/'11】三代目MARUSUKE@自宅(黒らぅめん)

実食日時:2011/11/19 12:00

宅麺のサイトを眺めていて、
いくつか衝動買いしてしまった。。

まずは三代目MARUSUKEの黒。

DSC05271.JPG

チャーシューとキクラゲは入っていた。
あとは思いつきでいろいろと乗せてみた。
ねぎ、みつば、揚げ玉。

高菜もついていたけど、別皿にした。

DSC05272.JPG

冷蔵庫にあった紅しょうがも添えたよ。

スープ、かなり濃厚。

DSC05273.JPG

表面の黒マー油がすごい量だな。。
でも、これはいい。
おいしい。


麺はしこしこの細ストレート。

DSC05275.JPG

我ながらいい茹で加減で満足。

付属のチャーシューはとろとろ。

DSC05274.JPG

うまいね〜

するっと食べ終えちまった。
おいしかったけど、物足りないな。
えーい、もう一杯つくってみよ。。

ってことで作ったのは太陽のトマト麺。

DSC05276.JPG

鶏肉は同梱。
青菜がなかったので、代わりにレタスをあしらった。

しかしすごいね。
お店とまったく同じ味だよ。
めっちゃうまいじゃんか!

予めバジルライスとチーズも用意。

DSC05277.JPGDSC05278.JPG

・・・・とここまで準備したら、
娘に全部食べられちまった。。。
でも小食のくせに、麺がなくなったあとは
バジルライスを入れてらぁりぞにして、完食していた。
よほど気に入ったみたい。

なあに、また買えばいいさっ。




宅麺


三代目MARUSUKEのページ
太陽のトマト麺のページ


感想など。。。
posted by ぼぶ at 14:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | 自宅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月06日

【345/'11】田村屋@自宅(佐野ラーメン)

実食日時:2011/11/06 12:10

尾道に続いて、これまたいただき物の佐野ラーメンを調理。

DSC05107.JPG

具は先ほどと一緒。

スープは佐野にしては醤油の色が濃いね。
ネットで見ると、店のものとはまるで別物。

なんか普通の醤油ラーメンだった。

麺の写真を撮り忘れたけど、
これは王道の手打ち中太平打ち麺。
不揃いでなかなかだった。


田村屋


感想など。。。
posted by ぼぶ at 13:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | 自宅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【344/'11】東珍康@自宅(尾道ラーメン)

実食日時:2011/11/06 12:00

ギフトをもらいました。
なんとも私向きのラーメンギフト
器が2つあり、30種類の各土地のラーメンを選べるというもの。

旭川:山頭火、青葉、くさび、梅光軒、八海
札幌:銀波露
小樽:桂苑
米沢:三男坊
山形:だるまや
埼玉:ぜんや
喜多方:まるや
町田:胡心房
吉祥寺:ホープ軒
横浜:吉村家、くじら軒、六角家
石川:一鶴
富山:虎矢
高山:なないろ
大阪:塩元帥
京都:萬福
和歌山:井出商店
尾道:東珍康
倉敷:てんりょう
徳島:岩田家
博多:一風堂、呑龍、だるま
熊本:もっこす亭
鹿児島:くろいわ

でも、これから1軒を選べってのは酷というもの。

旭川が5軒かー。魅力的。。
小樽もあるのか、倉敷もかー。
大阪代表は塩元帥、これもいいなあ。

既訪問、未訪問含めて全部魅力的。
さんざん迷いながら、尾道を選んでみた。

DSC05109.JPG

ハム、ねぎ、水菜、味玉、なんちゃってメンマ(ズッキーニを1分茹で、出汁と醤油で味付け)
を追加トッピング。

スープの素に背脂は入っていたけど、
こうしてしまうと見えないやね。
でも、尾道らしさは味わえる。

麺は博多麺のような細ストレート。

DSC05110.JPG

いい麺だね。
マルタイの棒ラーメンによく似ている。
思った以上に堪能できた。

これは実に楽しいギフトだ。
選ぶ時間、作る時間も含めて、とても楽しませてもらった。


東珍康



感想など。。。
posted by ぼぶ at 13:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | 自宅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月27日

【268/'11】きちみ製麺@自宅(カレーめん)

実食日時:2011/08/27 07:30

朝ラー気分。
ストックしてあった、カレーめんを作った。

DSC04180.JPG

今日の具はひろたの餃子から取り寄せたチャーシューに千切りキャベツ。

しかし、あっさりタイプでおいしいよなー。
麺にはカレー粉を練りこんであるし

やはりもっと買い増しておこう。

今日もおいしかった!


きちみ製麺 カレーめん


感想など。。。
posted by ぼぶ at 14:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | 自宅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月16日

【255/'11】らーめん いまるや@自宅(塩つけ麺)

実食日時:2011/08/16 12:30

夏休みは今日まで。
でも、暑くてバテ気味。

まずは朝食から。

DSC04036.JPGDSC04037.JPG

この前コンビニで衝動買いした、エースコックの汁なし黒胡麻担々麺。
ソースと具を良く混ぜてから、最後に花椒をふりかけた。
これはいい感じでおいしい。
衝動買いも無駄ではなかったな。。


そして、昼になり、出かけるのもおっくう。
冷凍庫をあさっていたら、宅麺のお取り寄せが一つ出てきた。
今日はこれにしよ。。

DSC04038.JPG

スープには結構な量のチャーシューとメンマが入っていてうれしい。

DSC04041.JPG

自前で刻み玉ねぎだけ追加した。

麺は中太ストレート。

DSC04040.JPG

長く冷凍庫に入っていた割にはまずまずの食感。
つるつるしておいしい。

スープはやさしい動物魚介。
油がなければ、関西のうどんみたいなきれいな出汁。
さすがは東京の和食店で10年間修行しただけあるな、という感じ。

麺をどっぷりつけていただくと、
これぞ塩つけ麺!

塩つけ麺はこうあるべし、と言われたら素直に賛同する。


つけ合わせのチャーシューもメンマも文句ない。
おいしかった。。。


宅麺いまるやサイト


感想など。。。
posted by ぼぶ at 13:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | 自宅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月18日

【225/'11】きちみ製麺@自宅(カレーめん)

訪問日時:2011/07/18 08:00

なでしこジャパンおめでと〜〜〜!!!

連休最後の日、早起きしてよかったよ〜
しかし、女子はすごいわ。
その後もずっとフジテレビを見ていて、何度涙したか。。。。

で、興奮しておなかが減った。
アウトレットで見つけたお土産ラーメンを製作。

DSC03776.JPG

138円だったので、衝動買いしたけど、
これが結構おいしかった。

フライパンで、ありあわせのもの(ソーセージ、にんじん、レタス、ミニトマト)を炒め、
水を入れて沸騰したら、細ストレートの乾麺を入れ、
表示は3分だったけど、2分煮込んで、
粉末スープを入れて完成。

DSC03774.JPG

ちょっと水の量が多かったけど、
味噌を加えて味を調整。

さらっとしているけど、
お土産のカレーラーメンとしてはかなりおいしい部類。

ピリ辛を練りこんでいると言う麺。

DSC03775.JPG

この麺、いいすね。
スープを吸って、徐々に柔らかくなっていくんだけど、
乾麺特有の物足りなさはあまりない。

というか、素直においしい。。

作り方によると、豚肉、キャベツが必須と思うけど、
これでも充分だった。

また見つけたら買ってこよう。


きちみ製麺 カレーめん

感想など。。。
posted by ぼぶ at 10:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | 自宅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月02日

【207/'11】八ちゃんラーメン@自宅(ラーメン)

実食日時:2011/7/2 12:00

昨日は飲み会で飲みすぎ、
二日酔い気味。。
出かける元気もないので、
福岡空港で買ったお土産ラーメンを。



福岡のお店で食べてそのおいしさに感動したからなー。

器にタレを入れてお湯を注ぎ、
麺は1分30秒という指示書を無視して20秒のハリガネで茹で、
スープにイン!

ネギがなかったので、青菜を適当にのせ、
チャーシューの変わりにシャウエッセンを茹でて添えてみた。
あと福岡でかった激辛高菜も。

DSC03594.JPG

スープをすすると、やはりおいしい!
一気に福岡のお店の味がフラッシュバックされた。

DSC03595.JPG

ハリガネの麺は大成功。
これはいい!

表面にはたっぷりの背脂由来のラードがあるけど、
それが麺にからみついてなんとも香りがいい。

これはかなりの再限度ですよ。。。
おいしかった。


お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。

感想など。。。
posted by ぼぶ at 21:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | 自宅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月25日

【198/'11】兎に角@自宅(ちゃーしゅー油そば)

実食日時:2011/06/25

土曜の朝ラータイムは楽しい。
今朝はゆうべのお酒も残ってなかったので、
冷凍庫をあさり、兎に角をいってみた。

DSC03511.JPG

大ぶりのチャーシューが4枚ついている。
ほかにはほぐれたチャーシューとメンマが付属。

自分では玉ねぎみじん、しそ、刻みのりを追加した。

予めタレと油で和えた麺は太縮れ。

DSC03513.JPG

この油そばはうんまい!
タレがなんともいいし、
麺がおいしい。

そして、チャーシュー、最高!

また、すばらしいことに濃厚豚骨魚介スープがついている。

DSC03512.JPG

そのまま飲んだり、
これに麺をつけて、和えつけにしたり、
最後は器に注いだでみると、
まさしく兎に角の味が味わえた。


一人で食べていて、飲み物を取りに行ったすきに、、
うちのお嬢が起きてきて、
1/3ほど食べられてしまった。
食い物のうらみは恐ろしいぞ。。。


でも、今日も満足。


宅麺サイト


感想など。。。
posted by ぼぶ at 13:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | 自宅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月04日

【173/'11】麺爺 油@自宅(油そば赤)

実食日時:2011/06/04 07:00

麺爺 油の通販4色セットの最後。
赤を朝食にいただきますか。

DSC03259.JPG

器に同根のラードとタレを居れ、
3分茹でた冷凍麺を入れ、最初に和えてから具を盛り付けた。
白髪ねぎだけ自前。

盛り付けてから撮影し、
それから和えた方がきれいだったね。
失敗。。。

DSC03260.JPG

ウ(◎◎)マ〜〜〜!!!!

色合いは「黒」と似ていて、私の好みの色合い。
ピリ辛に仕上がっていて、
朝食としても、違和感はない (私には(^^;)。。

いや、しかしおいしいな、これ。
付属のチャーシューものりもおいしいし。
朝ラーも徐々に増えているけど、
朝油もあっていいと思うぞ。。
ネーミング悪いか。。(^^;


これですべての味を食べ終えたけど、
黒≧黄>赤>白
というのが、私の好み順かな。。

お店に行きたくなってきたな、

また取り寄せるかな。。。


お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。

麺爺油 楽天通販

感想など。。。
posted by ぼぶ at 09:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | 自宅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月22日

【158/'11】麺屋 元福@自宅(元福つけ麺)

実食日時:2011/05/22 12:47

続いて冷凍庫処理のためにもう1食。
これまた未訪問店の麺屋元福。

麺は指示書よりも少なめの8分にしてみた。
水でよく洗って盛り付けた。

DSC03088.JPG

この麺、なかなかいいですね〜〜

DSC03089.JPG

しなやかでしっかりしたコシもあり、
香りは薄いながらもつけ麺の麺としては好きな部類だな。。

スープは豚骨魚介。
予め、チャーシュー、メンマ、挽肉、
それに魚粉、のりが入っていた。

写真通り、のりは麺に魚粉はスープにふった。
ねぎと三つ葉は自分で添えてみた。

いや、これ、
おいしいじゃないすか。
オーソドックスな豚骨魚介醤油味つけ麺だけど、
家で食べるからかな、なんか新鮮な感じで、
ずんずん箸が進む。

チャーシューもメンマもよく出来ている。

DSC03090.JPG

うーむ、この味をプロデュースしたのは、
元木大介氏になっているけど、
黒幕がいるんじゃないかな。
どこのお人なんだろう。
お店は流行っているのかな。


麺屋元福 宅麺サイト

感想など。。。
posted by ぼぶ at 14:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | 自宅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【157/'11】きっちん恒麺@自宅(牛骨塩ラーメンSP)

実食日時:20011/5/22 12:40

今日の昼は自宅で宅麺
いただいたのは、きっちん恒麺という未訪問店の
牛骨塩ラーメンSP。

DSC03085.JPG

チャーシュー、メンマが付属されている。
自分では三つ葉のみトッピング。

スープは牛骨らしい、スキっとしたきれのいい塩味。
魚介の風味も上品でうまくきいている。

麺は博多ラーメン系の極細ストレート。

DSC03086.JPG

指示書に従って、バリカタを目指し、
15秒ほどで茹で上げた。

これはいいラーメンですね〜
お店も人気があるのがわかる。


実はもうひとつ具財がついていて、

DSC03087.JPG

牛スジの煮込み。
これをラーメンに乗せてしまうのはもったいなかったので、
別皿でいただいた。

指示書によれば、ごはんに乗せて食べ、
最後はスープに投入して、
ということだったけど、ごはんに乗せて食べるのが、
うますぎて、そのまま食べ、
スープはお供にした。

コチュジャンでピリ辛に味付けされて、
なんともいいお味。
うまかった!


これいいっすね。
お店に是非行ってみたくなった。


きっちん恒麺(こうめん) 宅麺サイト


感想など。。。
posted by ぼぶ at 14:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | 自宅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月21日

【155/'11】麺爺 油@自宅(油そば黄)

実食日時:2011/05/21

朝食にまたまたお取り寄せの麺爺油。
今朝は「黄」にした。
黄はキーマカレーね、

DSC03072.JPG

凍ったキーマカレーと油を温め、
麺を茹でて盛りつけた。
とろけるチーズも乗せてみた。

このキーマカレー、ホントに極ウマですぜ。
麺も合うけど、ライスにも抜群の相性でしょね。


!!!(゚∀゚)ソーダ!


思いついて、納豆を投下。

DSC03074.JPG


ウ(◎◎)マ〜〜〜!!!!


挽肉料理系には納豆合うからねー。
これは大正解だった。

お店でもトッピングに加えてもいいのでは。
って、大阪は納豆嫌いな人が多いのかな。。


しかし、おいしかった。


お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。

麺爺油 楽天通販

感想など。。。
posted by ぼぶ at 15:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | 自宅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする