訪問日時:2025/07/01 11:38
北からの帰り道、佐野SAの
スマートインターを抜けて向かったのは、
今年4月16日にOPENした、
佐野青竹手打ラーメン 麺屋はやかわ。
まだまだ増殖している佐野ラーメン店の中でも、
なんか惹かれていたよ。
しかし、超人気店の田村屋に向かいなんだね。
名前ボードがある。
佐野ラーメンのマグネットが可愛い。
中はガラガラなのでそのまま入店。
窓に面した5席のカウンター席に案内された。
分離可能な4人卓×2、小上がり4人卓×2、
という席構成。
お品書きを見て、
基本の佐野ラーメンを口頭オーダーした。
ホールスタッフさんは全員女性で、
すこぶる感じがいい。
これもおいしそう。
調味料類は白胡椒、ラー油、酢、醤油、
おろしにんにく。
お冷と一緒にレンゲと小皿もきた。
ほぼ全員餃子を頼んでいるので、
そのための兼用小皿?
店主さんの口上がある。
近くの麺屋貴出身なのね。
そちらは宿題店でまだ未訪問。
2番目で4分後到着。
でっかいチャーシュー2枚に
波々のスープ、いいね。
スープは美味しい!
いかにも佐野、どこにもあるような佐野、
ではない。
乾物魚介をうまく効かせている感じで、
とってもいいね。
手打ち麺をずるっと、
ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!
佐野ラーメンとして、その基本は逸脱せずに、
「はやかわ」の佐野ラーメンとして
存立している。
自家製麺もかなり美味しい。
この店は流行る、と思う。
チャーシューのビジュアルにも惹かれていた。
今日ビジュいいじゃん♫
適度な弾力で脂が少ないのがナイス。
味付けはやや薄いけど、切り置きではない。
でも、件の小皿に醤油を垂らして
チャーシューをつけていただいたら、
かなり美味しくなった!
メンマも良き仕込み。
店主さんの誠実さが伝わるような。。。
ひらめいておろしにんにくを足してみた。
すると、敵的に美味しくなった。
ひょっとすると佐野ラーメンには
にんにくありだな、
と思いながら店をあとにした。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
感想など。。。