訪問日時:2019/02/01 11:00
北からの帰り道。
鹿沼で途中下車してらーめん あたりやへ。
2013年3月創業。
比較的新しい店ながら、
栃木のラーメン本には毎回載ってくる。
それもきれいな商品の写真が印象的で、
いつか絶対いくぞ、と思っていた。
開店直後に店に着くと、
地面が一部凍っている。
昨日はこの辺は雪がちらついたみたいね。
東京はあまり振らなかったのかな?
店に入ると女性店主の金敷夕佳さんがお出迎え。
とても雰囲気のあるきれいな方ですねー。
窓辺の明るいカウンター席に座って、
メニューを見る。
醤油らーめん、塩らーめん、
四川らーめん、トムヤムらーめん、トムカーらーめん、
まぜトムヤム、まぜ四川、
というラインナップ。
商品名見るだけでアガってくるじゃん!
もう一枚は説明書だ。
これを見ると、トムヤムらーめんもトムカーらーめんも
基本のスープで来て、トムヤムペーストや
グリーンカレーペーストを使って自分で味変してその味にする、
というものなのね。
トムカーらーめん、四川らーめんも気になりながら、
まぜトムヤムをAセットでお願いした。
調味料類はカイエンヌペッパー、胡椒2種、酢、醤油、ラー油。
10分後到着。
奥にはトムヤムペーストがある。
見た目シンプルな麺だ。
トマトとそぼろのみ。
パクチーは別皿。
柳麺まる重謹製の麺だけをいってみると、
見事なつるつるもちもち。
この麺はいいね。
そぼろはほのかにトムヤム風味。
うまい!
もっとたくさんほしい!
パクチーをすぐさま投下し
まーぜまぜのいただきます。
ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!
底にあるタレと油が非常にナイスなテイスト。
これだけでも十分いけるけど、
そこはやはりトムヤムでいかないと、、
私の経験ではトムヤムペーストは塩分があるので、
適量混ぜていくと、酸っぱ辛いトムヤムまぜそばになったよ!
うまいね〜〜〜!
トマトもナイスなアシストぶりだな、、、
途中でナンプラーを所望してみた。
ますますエスニック〜♫
付属の塩スープは煮干しが香る見事なもの。
箸休めに重宝するけど、
ペーストを入れると、
トムヤムスープになりますよ、
と言われていたので、
うは。
ごきげん。
そして、餃子。
大ぶりで熱々。
中にはたっぷりのスープが入っていて、
ホントに小籠包のように溢れでた。
1個はそのままで、1個はペーストを使わせてもらい、
こころゆくまで楽しんだ。
麺と具がなくなると、
ライスを投入しグリングリン。
非常に満足のライス割り。
お米がかなり美味しい。
心からごちそうさまでした。
また是非来たいです。
全メニュー制覇したいくらい。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。