訪問日時:2013/10/18 11:30
白河ラーメン巡りもかなりの数になってきた。
宿題店のかづ枝食堂GO!
それほど引きはなかったのだけど、
ミニ丼が豊富だということを知っての訪問。
5種類のミニ丼。
そしたらーーー、
ラーメンとそぼろごはんください!
3分後到着。
はやっ。
具は大振りのチャーシュー2枚、メンマ、
ねぎ、ほうれん草、なると。
ふふ。
うまそうだ。。
スープはマイルドな動物系出汁。
タレの味はやや薄め。
スープがマイルドなので、これ以上タレを強くすると
塩辛くなってしまうのかな。。
麺は手打ち縮れ。
もしゃもしゃ、もっちり
美味しい麺だ。
スープのからみは今一つながら、
白河ラーメンとして楽しめる。
チャーシューはもも肉の煮込みタイプ。
ぎしっとした食感。
メンマは独特の風味だった。。
そぼろごはん。
ご飯に比べてそぼろが少ないかな、
と思ったけど、これは味が濃いのでダイジョブだった。
おいしいそぼろご飯だな。。
おいしかった。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
感想など。。。
2013年10月18日
2013年10月04日
麺や ボルドー@郡山(手揉み 極太ら〜麺 298/'13)
訪問日時:2013/10/03 11:00
郡山の麺や ボルドーさんに行った。
以前はフレンチレストランだったが、
大震災で食器がほぼ割れてしまい、
その後ラーメン店として再出発したお店。
応援したい。
と思っていた。。
人からも勧められていたし。
(車のフロントグラス越しに撮影。左下のは映り込み。心霊写真ではありませぬ^^;)
震災を耐え抜いた小さなお店。
開店と同時に入店した。
最初から決めていた。
いろいろな方の写真で見た、極太麺が気になっていたので、
手揉み極太ら〜麺をセットで注文した。
店内はフレンチ時代のままみたい。
いかにも洋食っぽい。
大崎氏の色紙がラーメン屋だと主張(^^;
卓上調味料は黒胡椒、白胡椒、酢。
先客なしで7分後やってきた。
お盆に乗せられ、
さらにらーめんは木の受け皿に入っている。
どうも最近ブレる。
へたな写真でお店に申し訳ない。。。
スープは鶏豚魚介と書いてある。
動物性の濃いおいしさが印象的。
魚介はほんの下支え程度で、
この辺がフレンチ寄りなのかもしれない。
表面の油はオリーブオイルに柑橘系と魚介で
香りをつけてあるとか。
かなり個性的な醤油ラーメンだ。
極太麺はすごい。
がしがし噛んでも、その弾力たるや。。
こういう麺はスープが強くないと負けてしまうことも
しばしばだけど、これはそんなことはない。
おいしさの詰まったきれいなスープが
見事に麺を引き立てている。
チャーシューはローストポークのよう。
メンマも癖のない仕上がりでおいしい。
もちろん味玉も絶妙なゆで加減。
おいし!
200gの麺は楽しくお腹に収め、
次なるはミニ丼。
今日のは牛すじ肉のワイン煮だった。
おつゆがしみてご飯もおいしい。
デザートはプリンだった。
いちごのジャム、いや、コンフィチュールが乗って、
香りも甘さも楽しめる。
とろっとしたものではなく、
王道のプディングだね。
おいしかった。
がんばってください。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
感想など。。。
郡山の麺や ボルドーさんに行った。
以前はフレンチレストランだったが、
大震災で食器がほぼ割れてしまい、
その後ラーメン店として再出発したお店。
応援したい。
と思っていた。。
人からも勧められていたし。
(車のフロントグラス越しに撮影。左下のは映り込み。心霊写真ではありませぬ^^;)
震災を耐え抜いた小さなお店。
開店と同時に入店した。
最初から決めていた。
いろいろな方の写真で見た、極太麺が気になっていたので、
手揉み極太ら〜麺をセットで注文した。
店内はフレンチ時代のままみたい。
いかにも洋食っぽい。
大崎氏の色紙がラーメン屋だと主張(^^;
卓上調味料は黒胡椒、白胡椒、酢。
先客なしで7分後やってきた。
お盆に乗せられ、
さらにらーめんは木の受け皿に入っている。
どうも最近ブレる。
へたな写真でお店に申し訳ない。。。
スープは鶏豚魚介と書いてある。
動物性の濃いおいしさが印象的。
魚介はほんの下支え程度で、
この辺がフレンチ寄りなのかもしれない。
表面の油はオリーブオイルに柑橘系と魚介で
香りをつけてあるとか。
かなり個性的な醤油ラーメンだ。
極太麺はすごい。
がしがし噛んでも、その弾力たるや。。
こういう麺はスープが強くないと負けてしまうことも
しばしばだけど、これはそんなことはない。
おいしさの詰まったきれいなスープが
見事に麺を引き立てている。
チャーシューはローストポークのよう。
メンマも癖のない仕上がりでおいしい。
もちろん味玉も絶妙なゆで加減。
おいし!
200gの麺は楽しくお腹に収め、
次なるはミニ丼。
今日のは牛すじ肉のワイン煮だった。
おつゆがしみてご飯もおいしい。
デザートはプリンだった。
いちごのジャム、いや、コンフィチュールが乗って、
香りも甘さも楽しめる。
とろっとしたものではなく、
王道のプディングだね。
おいしかった。
がんばってください。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
感想など。。。
2013年08月14日
火風鼎@白河(ワンタンメン 249/'13)
訪問日時:2013/08/14 11:10
火風鼎に来た。
お盆中でも営業しているのはありがたかった。
それにしてもすごいわ。
着いたのは開店直後だけど、
シャッター客を飲み込んでなおかつ2人の待ち。
店頭に6つある椅子も
私のあと、すぐに埋まった。
やはりすさまじい人気だ。
こんなに混んでいる時に来たのは初めてなので、
ちょっと驚いたり、うれしかったり。
やがて店に通され、
店内の待ち席でチャーシューメンを発注した。
親父さん、女将さん、お姉さま、久しぶりでございます。
親父さんがタレ、スープ、麺を担当し、
お姉さまの盛り付けのあとやってきた。
いい香りだな〜〜〜
いってしまいそう・・・
美人です。
白河ラーメンの中でも
パワーある美しさ。。
今日のスープも問題なし。
鶏出汁の濃さ、タレのとんがり具合、
チャーシューの香りの移り具合、、、
私はこれが大好きでございます。
今日の麺もまたいい。
ちょっと滑らかさが増した気がした。
ボコボコだけでないしなやかさがうれしい。
チャーシューは一言、すごい。
ばくばくいってしまう。
この薫香の度合いがたまらない。
今日も大満足。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
感想など。。。
火風鼎に来た。
お盆中でも営業しているのはありがたかった。
それにしてもすごいわ。
着いたのは開店直後だけど、
シャッター客を飲み込んでなおかつ2人の待ち。
店頭に6つある椅子も
私のあと、すぐに埋まった。
やはりすさまじい人気だ。
こんなに混んでいる時に来たのは初めてなので、
ちょっと驚いたり、うれしかったり。
やがて店に通され、
店内の待ち席でチャーシューメンを発注した。
親父さん、女将さん、お姉さま、久しぶりでございます。
親父さんがタレ、スープ、麺を担当し、
お姉さまの盛り付けのあとやってきた。
いい香りだな〜〜〜
いってしまいそう・・・
美人です。
白河ラーメンの中でも
パワーある美しさ。。
今日のスープも問題なし。
鶏出汁の濃さ、タレのとんがり具合、
チャーシューの香りの移り具合、、、
私はこれが大好きでございます。
今日の麺もまたいい。
ちょっと滑らかさが増した気がした。
ボコボコだけでないしなやかさがうれしい。
チャーシューは一言、すごい。
ばくばくいってしまう。
この薫香の度合いがたまらない。
今日も大満足。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
感想など。。。
2013年04月15日
安達太良高原SA@磐越自動車道(上)(カレーラーメン 108/'13)
訪問日時:2013/04/15 12/15
福島での仕事途中。
SAでの食事しか選択の余地なし。
喜多方ラーメンもこだわっているようだけど、
カレーラーメンの文字を見つけ、それを購入。
会津地鶏カレーラーメン。
唐揚げ埋没気味。。。
ゆで上げた麺にライス系にも使う
カレーをかけたもの。
なのでスープはとろとろ。
でも、このスープ結構いいね。
辛さはマイルドで、
麺も食べやすい。
麺は中縮れ。
スープがからみまくり、
まいうー。
唐揚げ、チンケだし、
カレーラーメンとの取り合わせに「?」だけど、
味はGOOD。
連れが丼ものを食べていたので、
ライスを少しもらって、
この方がいいかな。。。。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
感想など。。。
福島での仕事途中。
SAでの食事しか選択の余地なし。
喜多方ラーメンもこだわっているようだけど、
カレーラーメンの文字を見つけ、それを購入。
会津地鶏カレーラーメン。
唐揚げ埋没気味。。。
ゆで上げた麺にライス系にも使う
カレーをかけたもの。
なのでスープはとろとろ。
でも、このスープ結構いいね。
辛さはマイルドで、
麺も食べやすい。
麺は中縮れ。
スープがからみまくり、
まいうー。
唐揚げ、チンケだし、
カレーラーメンとの取り合わせに「?」だけど、
味はGOOD。
連れが丼ものを食べていたので、
ライスを少しもらって、
この方がいいかな。。。。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
感想など。。。
2013年03月04日
茶釜食堂@白河(チャーシューワンタンメン 64/'13)
訪問日時:2013/03/04 11:15
昭和22年創業。
とら食堂とほぼ同時期に開業したらしい。
白河のラーメンの流れはとら系と茶釜系があるが、
詳しいことはわからない。
歴史を紐解きたくて、意を決してやってきた。
白河の店舗密集地帯。
駐車場は脇の路地に6台分ある。
老舗とはいっても、店内はきれい。
リニューアルしたばかりに見える。
かなりおなかがすいていたので、
チャーシューワンタンメンをお願いした。
テレビを眺め、ぼーっとしているうちに
あれよあれよと人が入ってくる。
すごい人気だ。。
6分後到着。
なみなみと色の濃いスープがはられている。
大きなチャーシューが目を引く。
ワンタン、メンマが隠れて見えない・・
スープは色は濃いけど、上品な塩気。
とら系と比べると、甘みがある・・・かな。
きりっとした醤油というイメージとはちょっと違う。
麺はいかにも白河なボコボコ麺。
うまいなー。
これもうまいなー。
白河楽しいなー。
チャーシューは分厚いし、激うま!
柔らかくて、醤油味が濃く、インパクト抜群。
これ気に入った!
チャーシューワンタンメンにしてよかった。
ワンタンも皮が厚く、これまたインパクトある。
食感もしっかりしている。
これが5〜6個入っているので、
麺大盛りくらいの量に思える。
メンマも後半、やっと顔を出した。
あーおいしかった。
まだまだ行きたい店が山とあるけど、
少しずつ経験を重ねて行こう。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
感想など。。。
昭和22年創業。
とら食堂とほぼ同時期に開業したらしい。
白河のラーメンの流れはとら系と茶釜系があるが、
詳しいことはわからない。
歴史を紐解きたくて、意を決してやってきた。
白河の店舗密集地帯。
駐車場は脇の路地に6台分ある。
老舗とはいっても、店内はきれい。
リニューアルしたばかりに見える。
かなりおなかがすいていたので、
チャーシューワンタンメンをお願いした。
テレビを眺め、ぼーっとしているうちに
あれよあれよと人が入ってくる。
すごい人気だ。。
6分後到着。
なみなみと色の濃いスープがはられている。
大きなチャーシューが目を引く。
ワンタン、メンマが隠れて見えない・・
スープは色は濃いけど、上品な塩気。
とら系と比べると、甘みがある・・・かな。
きりっとした醤油というイメージとはちょっと違う。
麺はいかにも白河なボコボコ麺。
うまいなー。
これもうまいなー。
白河楽しいなー。
チャーシューは分厚いし、激うま!
柔らかくて、醤油味が濃く、インパクト抜群。
これ気に入った!
チャーシューワンタンメンにしてよかった。
ワンタンも皮が厚く、これまたインパクトある。
食感もしっかりしている。
これが5〜6個入っているので、
麺大盛りくらいの量に思える。
メンマも後半、やっと顔を出した。
あーおいしかった。
まだまだ行きたい店が山とあるけど、
少しずつ経験を重ねて行こう。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
感想など。。。
2013年02月01日
火風鼎@白河(ワンタンメン 32/'13)
訪問日時:2013/02/01 11:08
福島出張はいろいろ楽しみもある。
昨日の夜もそうだし、何と言っても白河ラーメン。
今日は1年半ぶりに火風鼎におじゃま。
親父さんも女将さんも
超激美人のお姉さまも健在。
みなさん、お元気そうで何よりです。
今日はなににしようかな〜
ワンタンメンで(^^)!
ああ、なんとおいしそうな。。。
スープはどうだ?
ウ(◎◎)マ〜〜〜!!!
今日のスープはいいんでないかい!
鶏がよく出ているせいか、カエシの角がない。
とってもやさしい醤油ラーメン。
そして、手打ち手切りのボコボコ麺。
ウ(◎◎)マ〜〜〜!!!
しっかりしたコシがあるけど、やり過ぎ感がない。
なんとも独創的な麺だと思う。
ワンタンも適度な食感が楽しい。
ちゅるちゅるおいしい。
そして、究極のチャーシュー。
炭の香りも香ばしく、
今日のはすごい出来だと思う。
やはりチャーシューワンタンメンにすればよかった・・・
今日も大満足でした。
また来ます!
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
感想など。。。
福島出張はいろいろ楽しみもある。
昨日の夜もそうだし、何と言っても白河ラーメン。
今日は1年半ぶりに火風鼎におじゃま。
親父さんも女将さんも
超激美人のお姉さまも健在。
みなさん、お元気そうで何よりです。
今日はなににしようかな〜
ワンタンメンで(^^)!
ああ、なんとおいしそうな。。。
スープはどうだ?
ウ(◎◎)マ〜〜〜!!!
今日のスープはいいんでないかい!
鶏がよく出ているせいか、カエシの角がない。
とってもやさしい醤油ラーメン。
そして、手打ち手切りのボコボコ麺。
ウ(◎◎)マ〜〜〜!!!
しっかりしたコシがあるけど、やり過ぎ感がない。
なんとも独創的な麺だと思う。
ワンタンも適度な食感が楽しい。
ちゅるちゅるおいしい。
そして、究極のチャーシュー。
炭の香りも香ばしく、
今日のはすごい出来だと思う。
やはりチャーシューワンタンメンにすればよかった・・・
今日も大満足でした。
また来ます!
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
感想など。。。
2013年01月11日
白河手打中華そば つむら家@矢吹(中華そば 8/'13)
訪問日時:2012/01/11
福島県の白河ラーメンの店で、今最もHOTなのがここ、つむら家ではないか。
もとは寿楽食堂という店で、
トマトラーメンが有名だったそうだ。
そこのご子息が西郷のいまの家の分店、いわきのいまの家分店で修行しての
リリューアルオープンだとか。
今やかなりの人気店になっているらしい。
にくきゅうさんなんか、もう何回も行っている。
営業中 の札には遠慮気味に「じゅらく」と書かれている。
歴史を重んじる姿勢はいかにもこの辺の人らしい感じ。
店に入ると正面の黒板が目に飛び込んでくる。
毎月書き換えるのかな?
それぞれのメニューの説明も書いてあって、
とっても親切。
そして、トマトラーメン復活するんだね。
これを待ちわびている人は多いんじゃないかしらん。。
では何にしましょうかね〜
まずはオーソドックスに中華そばを注文しよう。
あと豚そぼろ丼も。
店内はカウンター6+4席、
4人卓×2、小上がりに4人卓×2。
これが昼時には満杯になってしまうらしいよ。
緩やかな時間が流れる中。
7分後到着。
おお!
普通の中華そばでもチャーシューは3種類!
さすがはいまの家譲り。。
スープは王道の白河系。
鶏出汁にきりっとした醤油味。
これこれ。
白河ラーメンはこの味でなきゃ。
麺も王道のピロピロ手打ち麺。
ウ(◎◎)マ〜〜〜!!!
なんつーか、もう一口目で満足!
やっぱり好きだ、白河ラーメン。
チャーシューは3種それぞれに特徴があってかなりおいしい。
モモと肩ロースと細長いのはどこの部位だろう。
柔らかだけど、食感も十分で楽しい。
メンマは細い。
スープのじゃまはしていない。
細くて食べやすい。
あっという間に麺もなくなって、
豚そぼろ丼。
これはちょっとがっかり。
ご飯がべちゃべちゃで、そぼろも変なにおいがした。
申し訳ないけど、残してしまった。。。
ぜひ改善を求めたい。。。
でも、ラーメンは大満足。
トマトラーメンも魚介系の支那そばも食べに来たいな。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
感想など。。。
福島県の白河ラーメンの店で、今最もHOTなのがここ、つむら家ではないか。
もとは寿楽食堂という店で、
トマトラーメンが有名だったそうだ。
そこのご子息が西郷のいまの家の分店、いわきのいまの家分店で修行しての
リリューアルオープンだとか。
今やかなりの人気店になっているらしい。
にくきゅうさんなんか、もう何回も行っている。
営業中 の札には遠慮気味に「じゅらく」と書かれている。
歴史を重んじる姿勢はいかにもこの辺の人らしい感じ。
店に入ると正面の黒板が目に飛び込んでくる。
毎月書き換えるのかな?
それぞれのメニューの説明も書いてあって、
とっても親切。
そして、トマトラーメン復活するんだね。
これを待ちわびている人は多いんじゃないかしらん。。
では何にしましょうかね〜
まずはオーソドックスに中華そばを注文しよう。
あと豚そぼろ丼も。
店内はカウンター6+4席、
4人卓×2、小上がりに4人卓×2。
これが昼時には満杯になってしまうらしいよ。
緩やかな時間が流れる中。
7分後到着。
おお!
普通の中華そばでもチャーシューは3種類!
さすがはいまの家譲り。。
スープは王道の白河系。
鶏出汁にきりっとした醤油味。
これこれ。
白河ラーメンはこの味でなきゃ。
麺も王道のピロピロ手打ち麺。
ウ(◎◎)マ〜〜〜!!!
なんつーか、もう一口目で満足!
やっぱり好きだ、白河ラーメン。
チャーシューは3種それぞれに特徴があってかなりおいしい。
モモと肩ロースと細長いのはどこの部位だろう。
柔らかだけど、食感も十分で楽しい。
メンマは細い。
スープのじゃまはしていない。
細くて食べやすい。
あっという間に麺もなくなって、
豚そぼろ丼。
これはちょっとがっかり。
ご飯がべちゃべちゃで、そぼろも変なにおいがした。
申し訳ないけど、残してしまった。。。
ぜひ改善を求めたい。。。
でも、ラーメンは大満足。
トマトラーメンも魚介系の支那そばも食べに来たいな。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
感想など。。。
2012年09月24日
手打ち中華 せきた@新白河(チャーシューワンタンメン極太 300/'12)
訪問日時:2012/09/24 12:15
白河で仕事をすませたあとは
お決まりの白河ラーメン。
まだまだ宿題の店がたくさんあるが、
今日は新白河在来線側駅前の手打ち中華 せきた へ。
すべて手打ち麺だけど、
ここには白河らしからぬ、特別な麺があるのだー。
入店。
おお、さすが駅前。
にぎわってる!
さーて、どうしようかな。
まずはチャーシューワンタンメンに決め、
店員さんを呼ぶ。
そして、
『チャーシューワンタンメン!麺は極太で!』
とお願いした。
なにやら、すごいらしいのよ。。。
店内は張り紙がいろいろ。
こんな説明してくれるの初めて見た。
あと、麺のこだわりとか、日本酒の種類とか。
ここは特に会津の銘酒、花泉が豊富にそろっている。
夜に一人で来るのもいいな。。
10分後到着。
ぬ。
見た目は極太感ないね。
まずはスープを確かめる。
あ”〜うまいっす〜。
醤油のとがった白河スープたまらない。
出汁の濃さもちょうどいいすね。
そして、麺を引っ張りだす。。
どひゃ。
ここまで太いか!!!
まるですいとんだな!!!
重い。
持ちにくい。
これじゃすすれない。
この超激極太麺はスープを若干持ち上げる程度。
すぐに追いスープをしないと、
味としてはちょっと物足りない。
食感はごわっとしている。
面白い!
保守派ラーメン王国白河にも、
このようなチャレンジをする店があるとは!
チャーシューはとら系でよく見るように2種類。
もも肉と肩ロース?
両方共しっかりした堅さ。
噛み締めて食べるタイプっていうか。
ワンタンは皮のみ。
麺が硬いので、ときおりワンタンに逃げることができる(^^;
しかし、それにしてもすっげー麺だ。
でも、飽きないで食べ進める。
そういえば、このラーメンにはメンマがないんだな、
と思っていたら、最後の方に現れた。
超激極太麺といっぱいの肉に隠れて
わからないかったよ。
それらに逆行するように細いしね。
この対比も興味深かった。
白河ラーメンもまだまだ勉強が足らないや。。。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
感想など。。。
白河で仕事をすませたあとは
お決まりの白河ラーメン。
まだまだ宿題の店がたくさんあるが、
今日は新白河在来線側駅前の手打ち中華 せきた へ。
すべて手打ち麺だけど、
ここには白河らしからぬ、特別な麺があるのだー。
入店。
おお、さすが駅前。
にぎわってる!
さーて、どうしようかな。
まずはチャーシューワンタンメンに決め、
店員さんを呼ぶ。
そして、
『チャーシューワンタンメン!麺は極太で!』
とお願いした。
なにやら、すごいらしいのよ。。。
店内は張り紙がいろいろ。
こんな説明してくれるの初めて見た。
あと、麺のこだわりとか、日本酒の種類とか。
ここは特に会津の銘酒、花泉が豊富にそろっている。
夜に一人で来るのもいいな。。
10分後到着。
ぬ。
見た目は極太感ないね。
まずはスープを確かめる。
あ”〜うまいっす〜。
醤油のとがった白河スープたまらない。
出汁の濃さもちょうどいいすね。
そして、麺を引っ張りだす。。
どひゃ。
ここまで太いか!!!
まるですいとんだな!!!
重い。
持ちにくい。
これじゃすすれない。
この超激極太麺はスープを若干持ち上げる程度。
すぐに追いスープをしないと、
味としてはちょっと物足りない。
食感はごわっとしている。
面白い!
保守派ラーメン王国白河にも、
このようなチャレンジをする店があるとは!
チャーシューはとら系でよく見るように2種類。
もも肉と肩ロース?
両方共しっかりした堅さ。
噛み締めて食べるタイプっていうか。
ワンタンは皮のみ。
麺が硬いので、ときおりワンタンに逃げることができる(^^;
しかし、それにしてもすっげー麺だ。
でも、飽きないで食べ進める。
そういえば、このラーメンにはメンマがないんだな、
と思っていたら、最後の方に現れた。
超激極太麺といっぱいの肉に隠れて
わからないかったよ。
それらに逆行するように細いしね。
この対比も興味深かった。
白河ラーメンもまだまだ勉強が足らないや。。。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
感想など。。。
2012年08月28日
いまの家@新白河(チャーシューメン 271/'12)
訪問日時:2012/08/28 11:00
白河にいるからには時間を作って、
白河ラーメン。
今日はとら直系のいまの家。
すでに代替わりしているけど、
先代はとら食堂の直弟子とか。
宇都宮の「みうら」というお店は
ここから巣立ったという、歴史ある白河ラーメン屋さん。
チャーシューがおいしいと聞いていたので、
チャーシューメンをお願いした。
会津地鶏の塩煮玉子も。
窓際の席に座ったけど、
今日もいい天気。
青空が田舎の風景に映えて特に美しく感じる。
4分後やってきたよ。
純白河ラーメン久しぶり!
モモとバラのチャーシューが3枚ずつがうれしい。
でも、いつか見たにくきゅうさんの写真と違って、
ちょっとおとなしくなってる。
コスト削減ですかな。。
さて、スープ、、、
あーーーー、いいねーーーーー。
きりっとした醤油味を支えるギリギリの濃さの鶏出汁。
かなりおいしいぞ。
麺。
平均よりも少し太く厚い感じのピロピロ麺。
しかし、この麺、すばらしい。
ずばずずば・・・
ウ(◎◎)マ〜〜〜!!!
すっげーおいしい。
2種のチャーシューもそれぞれの特徴がよく出ていて、
炙り香も十分で実にすばらしい。
メンマも目立たないけど、かなりのもの。
こうなるとほうれん草も特別おいしく思えてくる。
あと、塩煮玉子が異様においしかった。
まさしく塩の味だけなので、
卵本来のおいしさがよくわかった。
数量限定なので、これはあったら頼んだほうがいいね。
しかしおいしかった〜〜
満足!
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
感想など。。。
白河にいるからには時間を作って、
白河ラーメン。
今日はとら直系のいまの家。
すでに代替わりしているけど、
先代はとら食堂の直弟子とか。
宇都宮の「みうら」というお店は
ここから巣立ったという、歴史ある白河ラーメン屋さん。
チャーシューがおいしいと聞いていたので、
チャーシューメンをお願いした。
会津地鶏の塩煮玉子も。
窓際の席に座ったけど、
今日もいい天気。
青空が田舎の風景に映えて特に美しく感じる。
4分後やってきたよ。
純白河ラーメン久しぶり!
モモとバラのチャーシューが3枚ずつがうれしい。
でも、いつか見たにくきゅうさんの写真と違って、
ちょっとおとなしくなってる。
コスト削減ですかな。。
さて、スープ、、、
あーーーー、いいねーーーーー。
きりっとした醤油味を支えるギリギリの濃さの鶏出汁。
かなりおいしいぞ。
麺。
平均よりも少し太く厚い感じのピロピロ麺。
しかし、この麺、すばらしい。
ずばずずば・・・
ウ(◎◎)マ〜〜〜!!!
すっげーおいしい。
2種のチャーシューもそれぞれの特徴がよく出ていて、
炙り香も十分で実にすばらしい。
メンマも目立たないけど、かなりのもの。
こうなるとほうれん草も特別おいしく思えてくる。
あと、塩煮玉子が異様においしかった。
まさしく塩の味だけなので、
卵本来のおいしさがよくわかった。
数量限定なので、これはあったら頼んだほうがいいね。
しかしおいしかった〜〜
満足!
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
感想など。。。
2012年08月03日
【2018/1/31閉店】げんきだま@福島(まぜそば まZ 242/'12)
訪問日時:2012/08/03 12:05
福島市に出張。
ならば、げんきだましかないでしょう!
やっと来られました。
去年のラーメンショーでも参戦していたし、
いつか来たかった。
だま主、YUKAさんにやっとお会いできる。。
こんちは〜〜〜
あれ。
お客ゼロ。
ま、まだ早いからかね。
さてさて、
どうしようかなっと。
でも、今日はこれに決めていた。
はんつ遠藤さんとのコラボ、
Dama.han コラball まZ(ぜっと)
レギュラーのまぜそばは太麺だけど、
こちらは細麺だとか。。
YUKAさん、やっぱり魅力的。
助手さんもキュート。
女性だけで、ボリューミーなラーメンを作り続けるのはすごい。
なんでも雷文のおかみさんに
あこがれてラーメン屋さんを開いたとか。
店内は大崎さん、はんつさん、官僚さんのサインが
壁に書いてある。
ボクのも要りますか?
ああ、いらないですか。。。(≧∇≦)
5分後到着。
うお!
うまそげ〜
器の向こう側にある、味のついたメレンゲが印象的。
具はチャーシュー、ねぎ、茹で野菜(キャベツ、もやし、レンコン)、
あぶらかす、セロリ、ズッキーニ、卵黄。
たくさんの具が楽しさを盛り上げる。
この手のG系まぜそばで細麺は珍しい。
うひ。
この麺、うまい!!
細麺ながら、適度なコシ、適切な噛みごたえが
太麺を凌駕するように合っている。
まぜます。
ウ(◎◎)マ〜〜〜!!!
醤油ベースのタレの味、
メレンゲの味、
それぞれの素材の味が相まって、
すごい境地を表している。
これはすごいぞ。。。
はんつさんがすごいのか?
やはりYUKAさんか?
最後に残ったタレまでもすくいつくした。
ごちそうさまでした。
多分また来ることでしょう。。
あ。
同行者の醤油ラーメン1号。
ああ、これおいしい!
普通ではないうまさがじわじわ来る。
待ったな、、、
遠いけど何回も通い詰めたい店だ。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
感想など。。。
福島市に出張。
ならば、げんきだましかないでしょう!
やっと来られました。
去年のラーメンショーでも参戦していたし、
いつか来たかった。
だま主、YUKAさんにやっとお会いできる。。
こんちは〜〜〜
あれ。
お客ゼロ。
ま、まだ早いからかね。
さてさて、
どうしようかなっと。
でも、今日はこれに決めていた。
はんつ遠藤さんとのコラボ、
Dama.han コラball まZ(ぜっと)
レギュラーのまぜそばは太麺だけど、
こちらは細麺だとか。。
YUKAさん、やっぱり魅力的。
助手さんもキュート。
女性だけで、ボリューミーなラーメンを作り続けるのはすごい。
なんでも雷文のおかみさんに
あこがれてラーメン屋さんを開いたとか。
店内は大崎さん、はんつさん、官僚さんのサインが
壁に書いてある。
ボクのも要りますか?
ああ、いらないですか。。。(≧∇≦)
5分後到着。
うお!
うまそげ〜
器の向こう側にある、味のついたメレンゲが印象的。
具はチャーシュー、ねぎ、茹で野菜(キャベツ、もやし、レンコン)、
あぶらかす、セロリ、ズッキーニ、卵黄。
たくさんの具が楽しさを盛り上げる。
この手のG系まぜそばで細麺は珍しい。
うひ。
この麺、うまい!!
細麺ながら、適度なコシ、適切な噛みごたえが
太麺を凌駕するように合っている。
まぜます。
ウ(◎◎)マ〜〜〜!!!
醤油ベースのタレの味、
メレンゲの味、
それぞれの素材の味が相まって、
すごい境地を表している。
これはすごいぞ。。。
はんつさんがすごいのか?
やはりYUKAさんか?
最後に残ったタレまでもすくいつくした。
ごちそうさまでした。
多分また来ることでしょう。。
あ。
同行者の醤油ラーメン1号。
ああ、これおいしい!
普通ではないうまさがじわじわ来る。
待ったな、、、
遠いけど何回も通い詰めたい店だ。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
感想など。。。
2012年06月30日
いげたや@新白河(中華そば 200/'12)
訪問日時:2012/06/29 23:20
白河での飲み会のあと、
ホテルに帰る道すがら、久しぶりにいげたやへ。
いいね〜、この深い醤油色。
やや油も多いけど、
きりっとした味わいにピロピロ麺。
いや、うまい。
やはりうまい。
チャーシューもうまい。
満足して宿に帰った。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
感想など。。。
白河での飲み会のあと、
ホテルに帰る道すがら、久しぶりにいげたやへ。
いいね〜、この深い醤油色。
やや油も多いけど、
きりっとした味わいにピロピロ麺。
いや、うまい。
やはりうまい。
チャーシューもうまい。
満足して宿に帰った。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
感想など。。。
2012年03月02日
【閉店】阿武隈PA(下り) スナックコーナー@東北自動車道(味噌ラーメン 72/'12)
訪問日時:2012/03/02 07:55
北関東から福島は寒いぞ。
また雪だ。
朝ラーだ。
東北道下り阿武隈PAにて、朝食タイム。
この前白河ラーメンを食べて、結構気に入ったので、
今日は味噌にしてみた。
これがまたうまいじゃないの。
甘すぎず、からすぎず、
バランスいい味噌スープが何ともほっこりする。
味噌も何種類か使っているようだ。
もやしも新鮮で、
こだわっているのかわからないけど、
こだわりを感ずるみたいな。。^^?
もやしに限って言えば、
ど・みそクラスのおいしさに感じた。
麺もぴろぴろもっちりでいい感じ。
ここはあなどるなかれだ。
おそらく日本そばや定食、丼もおいしいに違いない。
こうなると、塩ラーメンもがぜん気になってきた。
東北道下り浦和から阿武隈あたりまででオススメのラーメンは
佐野SAのレストランの方の佐野ラーメン、
都賀西方PAのニララーメン、
そして阿武隈PAだな。
さ、寒いけど仕事仕事。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
感想など。。。
2011年11月02日
【338/'11】阿武隈PA(下り) スナックコーナー@東北自動車道(白河ラーメン)
訪問日時:2011/11/02 07:30
朝ラーを高速道路上で、
っていうのが普通になってきた。。
ただ、少しでもおいしいところを目指したい。
ってことでネットで比較的評判のいい阿武隈PAへ
ピットイン。
もちろん白河ラーメンを購入。
4分ほどで番号を呼ばれ到着。
並々と注がれたスープに中太平打ち縮れ麺。
これだね!
スープは化学調味料を感じながらも、
そんなに強くはないので、
普通においしく思う。
醤油もそれほど尖ってなく、
おとなしい白河だね。
麺がいいね。
もっちり感もあり、
思った以上のおいしさ。
チャーシューはちょっと劣るけど、
これなら朝ラーにちょうどいい。
また来てみよう。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
感想など。。。
朝ラーを高速道路上で、
っていうのが普通になってきた。。
ただ、少しでもおいしいところを目指したい。
ってことでネットで比較的評判のいい阿武隈PAへ
ピットイン。
もちろん白河ラーメンを購入。
4分ほどで番号を呼ばれ到着。
並々と注がれたスープに中太平打ち縮れ麺。
これだね!
スープは化学調味料を感じながらも、
そんなに強くはないので、
普通においしく思う。
醤油もそれほど尖ってなく、
おとなしい白河だね。
麺がいいね。
もっちり感もあり、
思った以上のおいしさ。
チャーシューはちょっと劣るけど、
これなら朝ラーにちょうどいい。
また来てみよう。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
感想など。。。
2011年09月05日
【279/'11】火風鼎@白河(ねぎチャーシューメン)
訪問日時:2011/09/05 11:00
大好きな火風鼎。
東京の店は全てしめてしまったので、
久しぶりに白河の本店に行ってみた。
親父さんとお母さんのゴールデンコンビ!
失礼ながら、親父さんは表参道よりこちらの方が似合うし、
客側としてもかなりの安心感がある。。
今日はネギチャーシューメンにした。
あれ〜
ねぎにラー油がかかってる〜
これじゃ、繊細なスープの味が変わってしまう。。。。
でも、このラー油おいしい。
ここはねぎがいつもおいしいので、この食べ方はありだな。
スープは安定のおいしさ。
繰り返すけど、親父さんが目の前で作っていると言う
安心感も手伝ってだろうな。
麺も極上のもっちもち麺。
火風鼎のはほかの白河系とはちがって、
ピロピロ感がなくて独特なんだけど、
これうまいわ、やっぱり。
チャーシューもすこぶる満足。
ほぼ完食して、改めて思った。
このスープはラー油と言えども全く邪魔されない。
あっさりスープと思っていたけど、
これは力強いスープなんだと。。。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
感想など。。。
大好きな火風鼎。
東京の店は全てしめてしまったので、
久しぶりに白河の本店に行ってみた。
親父さんとお母さんのゴールデンコンビ!
失礼ながら、親父さんは表参道よりこちらの方が似合うし、
客側としてもかなりの安心感がある。。
今日はネギチャーシューメンにした。
あれ〜
ねぎにラー油がかかってる〜
これじゃ、繊細なスープの味が変わってしまう。。。。
でも、このラー油おいしい。
ここはねぎがいつもおいしいので、この食べ方はありだな。
スープは安定のおいしさ。
繰り返すけど、親父さんが目の前で作っていると言う
安心感も手伝ってだろうな。
麺も極上のもっちもち麺。
火風鼎のはほかの白河系とはちがって、
ピロピロ感がなくて独特なんだけど、
これうまいわ、やっぱり。
チャーシューもすこぶる満足。
ほぼ完食して、改めて思った。
このスープはラー油と言えども全く邪魔されない。
あっさりスープと思っていたけど、
これは力強いスープなんだと。。。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
感想など。。。
2011年06月02日
【169/'11】だいにんぐ膳@新白河(和風つけめん)
2011年04月18日
【116/'11】火風鼎@白河(チャーシューワンタンメン)
訪問日時:2011/04/18 11:55
火風鼎。
ご令息が白山に出店し、1年が過ぎた。
いつも孤軍奮闘している姿を見ていたつもりだったけど、
なんと、今度は表参道に支店を出すと言う。
すごいもんだな。
その辺の話も聞きたくて、
福島出張のついでに、
久しぶりに火風鼎の本店におじゃました。
そしたら、総大将は不在だったよ。。。
東京へ行ったということ。
今度の支店では大将もからむらしい。
それまたすごい!
で、この日はご長女が仕切っていた。
相変わらずお美しい。。。
チャーシューワンタンメンをお願いした。
うはー、至極のチャーシューがたっぷり!
そして、独特の醤油の香り。
うーたまらん。いただきます!
あー、やっぱりおいしい。
このとげとげしたスープ、いいねー。
もっちもちごわごわの麺も健在。
なんで、こんなにおいしいんだろう。
お姉さまが作られても寸分違わないおいしさ。
湯気の向こうに究極のチャーシュー。
うん、うまし!
香ばしい香りと、みしっとした食感がたまらんです。
ぴろぴろのワンタンもいい感じ。
中身はほぼないんだけど、
なんか存在感があるんだよね。
今日も満足!
表参道店は21日開店だそうです。
昼は大将、夜は誉幸さんが腕を振るうことに
なるみたい。
で、しばらくは白山は昼営業だけになるようです、。
3店舗をどう切り回していくのか、
注目ですね。
いずれにしても大将の東京光臨はすごいことです。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
感想など。。。
火風鼎。
ご令息が白山に出店し、1年が過ぎた。
いつも孤軍奮闘している姿を見ていたつもりだったけど、
なんと、今度は表参道に支店を出すと言う。
すごいもんだな。
その辺の話も聞きたくて、
福島出張のついでに、
久しぶりに火風鼎の本店におじゃました。
そしたら、総大将は不在だったよ。。。
東京へ行ったということ。
今度の支店では大将もからむらしい。
それまたすごい!
で、この日はご長女が仕切っていた。
相変わらずお美しい。。。
チャーシューワンタンメンをお願いした。
うはー、至極のチャーシューがたっぷり!
そして、独特の醤油の香り。
うーたまらん。いただきます!
あー、やっぱりおいしい。
このとげとげしたスープ、いいねー。
もっちもちごわごわの麺も健在。
なんで、こんなにおいしいんだろう。
お姉さまが作られても寸分違わないおいしさ。
湯気の向こうに究極のチャーシュー。
うん、うまし!
香ばしい香りと、みしっとした食感がたまらんです。
ぴろぴろのワンタンもいい感じ。
中身はほぼないんだけど、
なんか存在感があるんだよね。
今日も満足!
表参道店は21日開店だそうです。
昼は大将、夜は誉幸さんが腕を振るうことに
なるみたい。
で、しばらくは白山は昼営業だけになるようです、。
3店舗をどう切り回していくのか、
注目ですね。
いずれにしても大将の東京光臨はすごいことです。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
感想など。。。
2010年12月02日
【閉店】【351/'10】拉麺 やまき@白河(Bラーメン)
訪問日時:2010/12/02 11/10
白いマットの〜
ジャーングールーに〜
今日も〜嵐が〜 吹き荒〜れ〜る〜
ルール無用の悪党に〜
正義のパンチをぶちかませ〜
ゆけ〜ゆけ〜タイガー、
タイガーマ〜ス〜ク〜
!!!
ほんとにいた。。。
ここは白河、拉麺やまき。
タイガーマスクがラーメンを作っているのは本当だった。
肩ロースチャーシューが追加されるBラーメンを
チャーハンセットで頼んだ。
王道の白河ラーメン。
素直においいしい・・・
2種のチャーシューもそれぞれにおいしい。
セットのチャーハンはまあまあ。。
食べるよりも福島弁のタイガーの一挙手一投足に目が釘付けだったよ。。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
感想など。。。
白いマットの〜
ジャーングールーに〜
今日も〜嵐が〜 吹き荒〜れ〜る〜
ルール無用の悪党に〜
正義のパンチをぶちかませ〜
ゆけ〜ゆけ〜タイガー、
タイガーマ〜ス〜ク〜
!!!
ほんとにいた。。。
ここは白河、拉麺やまき。
タイガーマスクがラーメンを作っているのは本当だった。
肩ロースチャーシューが追加されるBラーメンを
チャーハンセットで頼んだ。
王道の白河ラーメン。
素直においいしい・・・
2種のチャーシューもそれぞれにおいしい。
セットのチャーハンはまあまあ。。
食べるよりも福島弁のタイガーの一挙手一投足に目が釘付けだったよ。。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
感想など。。。
2010年11月02日
【320/'10】手打ちラーメン ふくふく@新白河(ワンタンメン)
訪問日時:2010/11/02 11:45
白河で仕事をすませ、昼になったので昼食を。
定休日と仕込み遅れで2店舗フラれたあとにやってきた。
白河ラーメンはまだまだ未食店があり、
こういうときのリカバリーにはこと欠かない。
すごい車の数!
まだ昼前なのに。。。
店内は30人近くは入るだろうか。
お客でごったがえしていた。
すごい人気だな。。
カウンターに座り、ワンタンメンと、大半の人が頼むギョーザもお願いした。
やがて到着。
典型的な白河ラーメンの香り。。。
いいねー。
ワンタンはちゅるちゅるタイプがたくさん。。
スープは動物系の旨みが控えめなあっさりしたもの。
彩華に似ている。
でも、これのファンが根強いのはわかる気がする。
麺は手打ち手切りの白河麺。
火風鼎ほどの存在感はないけど、
控えめにおいしい。
ワンタンもそれほど目立たない。
そんな中、チャーシューだけが燻製香と醤油の香りがあふれて、
突出して主張がある感じ。
白河では珍しい味玉もおいしかった。
ゆで玉子が多いんだよね。。
手打ちにこだわったという、餃子。
はっきり言ってかなり普通。
私的には王将の方が好きだったり。。
しかし白河ラーメンは飽きないなあ。。
おいしかった。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
感想など。。。
白河で仕事をすませ、昼になったので昼食を。
定休日と仕込み遅れで2店舗フラれたあとにやってきた。
白河ラーメンはまだまだ未食店があり、
こういうときのリカバリーにはこと欠かない。
すごい車の数!
まだ昼前なのに。。。
店内は30人近くは入るだろうか。
お客でごったがえしていた。
すごい人気だな。。
カウンターに座り、ワンタンメンと、大半の人が頼むギョーザもお願いした。
やがて到着。
典型的な白河ラーメンの香り。。。
いいねー。
ワンタンはちゅるちゅるタイプがたくさん。。
スープは動物系の旨みが控えめなあっさりしたもの。
彩華に似ている。
でも、これのファンが根強いのはわかる気がする。
麺は手打ち手切りの白河麺。
火風鼎ほどの存在感はないけど、
控えめにおいしい。
ワンタンもそれほど目立たない。
そんな中、チャーシューだけが燻製香と醤油の香りがあふれて、
突出して主張がある感じ。
白河では珍しい味玉もおいしかった。
ゆで玉子が多いんだよね。。
手打ちにこだわったという、餃子。
はっきり言ってかなり普通。
私的には王将の方が好きだったり。。
しかし白河ラーメンは飽きないなあ。。
おいしかった。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
感想など。。。
2010年10月31日
【317/'10】麺屋くさび@郡山(魚節豚骨麺)
訪問日時:2010/10/31 14:20
台風の通り過ぎた日曜日。
なぜか郡山にいる。。。
昼に食べたものがあまりにもひどかったので、
ラーメンで口直し。
らーナビで調べ、駅から近かったのと、
店名が気に入りやってきた。
麺屋くさび。
なんかよくないすか。。
私はなんかセンスを感じたのですよ。
店主さんは東京の屯ちんで修行されたとか、、、
ま、それは置いておいて、早速入店。
こんな時間にもかかわらず、店内は結構なお客。。
人気あるんだね〜〜
メニューを見て(サイト参照)、豚骨醤油じゃ屯ちんと同じかな、
とか思って、魚節豚骨麺を注文した。
魚介豚骨好きだし。。
サイドのデミカツ丼や炒飯も気になるけど、そこまでおなか減ってないのが残念。
そのほかにチャ飯230円なるものが「復活!」と貼り紙があった。
これまた気になる。。
壁にはいろいろな貼り紙があるけど、こいつが気に入った!
ラーメンは世界を救う。
いいっすね〜〜
実はこれはピンクリボン活動のための募金のことらしいけど。
やがて到着。
む!
いい香りだぞ!
スープはミルキーで、滑らかか豚骨醤油スープに、
鰹節油?が浮いている。
麺にも魚介スープが練りこまれているらしいけど、
このスープは文句なしにうまい。
ざらついたところが一切いないし、
基本の豚骨スープの甘味がなんとも心地よい。
麺は縮れの強い中太。
これが手打ち手切りみたいなもちもち食感で抜群の麺。
スープがよく絡んでおいしいわい!
いや、びっくりした。
これほどおいしいとは。。
チャーシューも柔らかおいしい、かなりのものだし、
メンマは穂先。
味玉もちょうどいい味付け。
刻み玉ねぎを入れるというセンスも光る。
中途半端な昼食のリカバリーは見事に成功し、
満足して車中の人となった。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
感想など。。。
台風の通り過ぎた日曜日。
なぜか郡山にいる。。。
昼に食べたものがあまりにもひどかったので、
ラーメンで口直し。
らーナビで調べ、駅から近かったのと、
店名が気に入りやってきた。
麺屋くさび。
なんかよくないすか。。
私はなんかセンスを感じたのですよ。
店主さんは東京の屯ちんで修行されたとか、、、
ま、それは置いておいて、早速入店。
こんな時間にもかかわらず、店内は結構なお客。。
人気あるんだね〜〜
メニューを見て(サイト参照)、豚骨醤油じゃ屯ちんと同じかな、
とか思って、魚節豚骨麺を注文した。
魚介豚骨好きだし。。
サイドのデミカツ丼や炒飯も気になるけど、そこまでおなか減ってないのが残念。
そのほかにチャ飯230円なるものが「復活!」と貼り紙があった。
これまた気になる。。
壁にはいろいろな貼り紙があるけど、こいつが気に入った!
ラーメンは世界を救う。
いいっすね〜〜
実はこれはピンクリボン活動のための募金のことらしいけど。
やがて到着。
む!
いい香りだぞ!
スープはミルキーで、滑らかか豚骨醤油スープに、
鰹節油?が浮いている。
ダウンロードは🎥こちら
麺にも魚介スープが練りこまれているらしいけど、
このスープは文句なしにうまい。
ざらついたところが一切いないし、
基本の豚骨スープの甘味がなんとも心地よい。
麺は縮れの強い中太。
これが手打ち手切りみたいなもちもち食感で抜群の麺。
スープがよく絡んでおいしいわい!
いや、びっくりした。
これほどおいしいとは。。
チャーシューも柔らかおいしい、かなりのものだし、
メンマは穂先。
味玉もちょうどいい味付け。
刻み玉ねぎを入れるというセンスも光る。
中途半端な昼食のリカバリーは見事に成功し、
満足して車中の人となった。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
感想など。。。