2019年03月24日

くろずレストラン 壺畑@鹿児島(特製酸辣湯麺)

訪問日時:2019/03/23 13:30

鹿児島で勉強と観光を楽しみ、
どうしても行きたかった、
黒酢の会社、「坂本のくろず」に
帰り際に寄った。

壺が無数に置いてあり、
壺畑と称している。
その様は圧巻。


酢を試してみたけど、
どうしても料理で味わいたくなり、
併設のレストランに入った。
もう昼食は済ませてるんだけど・・・(^^;

こちらは中華料理のお店。
評判も良い。

どうせならと黒酢を使った、
酸辣湯麺をお願いした。


黒酢とは言っても、
一般にイメージされる黒酢とは違って、色は薄い。
そして、しっかりした味と酸味があり、
ツンとした刺激は思ったほどない。

しかしてスープはかなりの美味しさ!


しいたけ、えのき茸、豚肉、溶き卵が
いい具合のとろみ。
ベースのスープの良さもわかる。

麺はしっかりした食感。



ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!


正直、期待していなかったけど、
非常によく出来た酸辣湯麺だ。
丁寧に作った感がよくわかる。

途中で卓上の黒酢を足してみたけど、
まったくもってアリ!
この酢はすばらしい。
どんな料理にも合いそうだ。

こんなデザートにも使われている。


愛玉ゼリーと梅ジュースで割った黒酢ドリンク。
これも美味しかった。

満腹になったけど、
後悔は一切なく、店をあとにして
空港に向かった。


お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。


62

感想など。。。
posted by ぼぶ at 09:56 | Comment(0) | 鹿児島県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

元祖指宿ラーメン 二代目@指宿(勝武士ラーメン)

訪問日時:2019/03/22 11:10

鹿児島2泊の旅。
まずは指宿温泉にて砂蒸し、温泉、食事。
どれも感激した。

翌日は鹿児島の食品と焼き物を勉強したけど、
朝鮮陶工の血縁が今でも鹿児島陶器に
多大に貢献していることを知り、感動した。

とは関係なく、ラーメン食べないと(^^;


選んだのは元祖指宿ラーメン 二代目。
指宿ラーメン、というジャンルがあるのは
正直知らなかった。

指宿は枕崎も近いし、本枯節が名産らしい。


その本枯節を使った「勝武士ラーメン」を
何軒かの店が出している。
その元祖がこちら。


少し先に鹿児島ナンバーワンにもなった
「たけとら」と言う店があり、そちらも興味あったけど、
その親御さんが店主でもある
こちらの店にどうしても惹かれた。

店に入ると、笑顔の店主さんのお出迎え。
席に案内され、お品書きを。


指宿、もう一つのご当地グルメである、
温たまらん丼 もある。

今日は勝武士ラーメン、一択。


注文を済ませると、
大根の漬物が出される。


業者さんが切り分けたのを配達し、
お店で漬けるみたい。
この漬物がかなりの美味しさ。
同じ大根を使って、たけとら でも
漬物があるようだ。


醤油、胡椒、一味唐辛子、酢、おろしニンニク。

4分後到着。


具はチャーシュー、青ねぎ、キクラゲ、わかめ、もやし。

本枯れ節のすばらしい香りですよ。

https://lh3.googleusercontent.com/hsqa8lHnKtGeHR809LbXbO35p-rd6N2zHBC_PmXY90pHu8Wc-vK8Mr4TeoHNdJFNZgCR7CX0DgHOZrtNlai2yIzI9TNVNbxmsaC5TxsJegLnBxv-g7k94ak06lAcvUwqZEp_44QrbH2OcomacKkHDw1fYlaPmvL5L7kA0F-4Xq3GkrWVImg3cSydj77QkX8ONSgA_1BTMJKgkXRxpOk-3E9eS1DX__mUDWMl3DiM2IntROiRdIy-VgpRcIipSy8XtFA40kaxh4F9gHdXPJXKZeEbIrAUkrzPahbc31fFifxfrXiwQElulU2uH3E8nI2h8GMFiLLKydpdGSHAPlfptvUL9i2wAK-slJZdllWzoAlmbRfPGizWfVyCl91V7oFiixxJpsnTQ0R67TwrKHtqiBKS8ce-jMDEfVUDd_LSXt777Et1UM3mqW7pzaCh6ZMoryqolfbvq5fCFRNgKCSsqr4NgV63pzrjDhRbjLs7Znh14wgkX_BJkaCJnvZElEacwsz1M4-VFLmTGNRkCXRAE88IIquVReMgb6BiC8MhtY1fMsscpeWwNqh5VUT8lZoeISpq7l2s5bgtpOlseBpjL_BkQR20npqmLXkXZZg8AaLki404TQv0OeeLTxSdyGacHx79fRKoLdVdmGQwzw9sn8JyfeLtd0zE=w560-h420-no

数秒、香りを楽しんで、
レンゲを差し込む。


うま!

少しだけ濁りのあるスープは
鶏ガラを感ずる。
そこにこれでもかの本枯節。

凡庸に見えた麺をすすると、

https://lh3.googleusercontent.com/769aW5e3t5JzYi-Ov2CLHdzNCLp4YPYPhG4Tfu3YHtzQQyIr25IvHe42XqSkmzAVXZPeSp9H3jjXPo4pQGWF_L_0Fssx7ffbToc98VIQyJ-AvS92FpHhdspanBJbfazAAPbd67F3WuoBBr7_owantCZdTuK5G23yrgnQnIXobRodgHMQ5NuSnCmiNaYOcjDXcwVO0UW2AbE3bWDCIRhN3qz6LkErg76Rkzn20x7itiPFL2dQ2jK6hEvHryfPuMdemD53j4mi6xYMlJkN3G_7heiXYK4FXGN7ZHHwNjk5L9CXM11v9tSx0Kwo7zn5yXdCb4v_QaKl3R4870M2-bNftv79EAWUb9RdA4NfW_PESey9HmdUYppBryxCDJ0XgKWge41Mtf7IPGQnBTD5A0bMn3aRFxl-sN8YkOIdZzm-C5V14PNgILyEW3rIYiofMvLe6kU9InrlZ8PhLDmZxid3FNzL4536AFWhBdcSC33s7xlDJBN45cFOlsiKHFm2A1zG53sN26E_PNKm0k4_NMp79XqfIOdLrW44sIwWUJBc1S5me48aDoHs2nbp2LmOMzvev7herNrCEeXIS3mA9IMDeR66TM-K1XtMcer6N5WPU4gbqaB80sExpqIJ4VSCh0IdIIc2j1Ji_3VARbKWMRo0u5axVXippcC0=w560-h420-no


ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!


大変失礼しました。
めちゃくちゃ美味しい!

しなやかな麺は
鶏ガラ、節満載のスープとばっちり。

本枯節は存在感がすごい。


香り、味、すばらしい。

鰹節が乗るラーメンは他にもあるけど、
かえって鰹節がじゃまだったりするなか、
これは混在一体となり、
全体を鰹節で染め上げる。

チャーシューは小さいけど、
すばらしく美味しい。


これは温たまらん丼が
がぜん気になる!


勝武士ラーメン、美味しかったー。


指宿、いい街だ。
遠いけど来てよかった。


お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。


61
感想など。。。
posted by ぼぶ at 09:18 | Comment(0) | 鹿児島県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月12日

エアポート山形屋 ファミリーレストラン@鹿児島空港(ラーメン 65/'17)

訪問日時:2017/03/12 10:00

様々な収穫を得て、
鹿児島での滞在を終えた。


路面店は のり一 しか行かれなかったので、
そっち方面では収穫が少ない。
最後に空港のレストランで。。。


焼き方の違うチャーシューが2種類入ってる。

スープはライトな豚骨醤油。


思った通りの味だけど、
文句はない。


いいんでないかい。
文句はない。

煮たタイプ(多分)のチャーシューは醤油味が濃い。


焼いたタイプ(多分)のチャーシューは
薄味で豚の味がよくわかる。


メンマは普通。


さっくりと食べ終え、
空の人となった。


お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。


感想など。。。
posted by ぼぶ at 16:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | 鹿児島県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

のり一@高見馬場(ラーメン 64/'17)

訪問日時:2017/03/11 23:30

鹿児島の夜を楽しんだあとは、
滅多にやらない〆ラーメン。

のり一が目に入っちゃったし、
大盛況だったし、
思わず吸い込まれたね。


ラーメン中を券売機で買って、
呼ばれるまで待つ。

10人位待っていたけど、
恐ろしく回転が早くて、
そんなに待たずに席に座れた。

鹿児島ラーメンでは
お決まりの大根の漬物がすぐにくる。


お茶が入った湯呑みに乗ってる。。。

調味料はおろしにんにく、胡椒、塩。


湯でたまごも買っていたよ。



やがて到着。


きれいな水面ですな〜〜〜
レンゲはないので、
あっさりスープを器からずずる、、、

はー、うまい・・・

麺は特徴ある白い麺。


うまい!

あっさりタイプは
この時間のラーメンにはぴったり。

かん水が少ないか、使ってないか、
とても優しい麺だな。

チャーシューは普通。


ほぼスープまで完食して、
宿に戻った。


お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。


感想など。。。
posted by ぼぶ at 08:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | 鹿児島県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月19日

鹿児島ラーメン豚とろ 天文館本店@鹿児島(豚とろラーメン 294/'14)

訪問日時:2014/10/19 13:45

鹿児島二日目は観光して歴史の勉強。
鹿児島は歴史の街だ。
かなりためになった。

そして、昼は同行者をラーメン店に誘導(^^;


比較的新しく、人気のある店。
是非一度来たかった。


店に入るとすごい活気。
14時近いのに人が常に出入りしている。

お品書きを見て、


豚とろラーメンをお願いした。
あと、チャーマヨめしも。


替玉用のタレ、ごま、胡椒がある。
蕪の漬物も置いてある。


替玉は極細麺あるのね。


きた。


うわー、おいしそうだ。


チャーシュー、キクラゲ、青ネギ、揚げネギ、もやしが具。
見るからにとろとろの肉が目を引くけど、
心落ち着けてスープを。


ふーむ!
こりゃうまい!
ほんの少し濃厚な豚骨鶏ガラ主体のスープがいい。
醤油タレのきりっとした感じがナイス。
そして、揚げネギの風味が絶妙に合っている。

麺は中縮れ。





ウ(◎◎)マ〜〜〜!!!



いい麺だけど、
細麺でも食べてみたい。

店名にもなっている豚とろのチャーシューはすごい。


歯がいらない。
とろとろに溶けていく。
これはすごい。

ラーメンは楽しく完食。

チャーマヨめし。


ふふふ。
ほぐしチャーシューがたくさん。
うまいに決まってる!

チャーシューめしに辛子高菜とメンマのラー油めし。


3つの個性あふれるサイドメニュー。
どれもすばらしい。

豚とろ。
いい店だった。

そして、今日も見事な桜島。



お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。


感想など。。。
posted by ぼぶ at 17:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | 鹿児島県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

島津ゴルフ倶楽部@鹿児島(島津ラーメン 293/'14)

訪問日時:2014/10/18

観光を兼ねて鹿児島上陸。
せっかくなのでゴルフをば。

歴史あるゴルフ場をセッティングいただき感謝。

昼はちょっと一杯やりましょうや。


おいしいつまみ。
ビールに芋焼酎で、
へろへろになっちまう。

ラーメン食べておきましょ。



ラーメン好きのキャディちゃんにも
オススメされたし。
いや、そうでなくても食べるんだけど。。。(^^;


これがうまいのよ。
いかにも鹿児島らしいやつ。
ややライトな豚骨。
少しニンニクがきいていて、
タレの味がきりっと嫌味なく前面に出ている。


麺も文句ない。
ゴルフ場でこのレベルなら
誰しも気に入って、人にも勧めるだろう。

チャーシューもおいいしし。


ふりかけのかかったご飯もおいしい。


そして、楽しいラウンドを終え、
宿へ向かうと雄大な桜島がお出迎え。


すごい。
圧倒される。
来てよかった。



感想など。。。
posted by ぼぶ at 16:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | 鹿児島県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月13日

【346/'09】居酒屋 山里@霧島観光ホテル(鹿児島ラーメン)

訪問日時:2009/12/11 22:00

夕刻、ちょっとした会議を終えてから夕食タイム。
黒豚角煮とか、きびなごとか、
鹿児島名物を堪能したあと、
一息ついて、関内の居酒屋にやってきた。

口コミでも比較的評判のいい霧島ラーメンが目当て。

NEC_2240.JPG

ごま油が少し香るけど、
これはかなりおいしいではないですか!

癖はないけど、充分の濃さを感ずるスープは好印象。
麺は中太縮れ。

キクラゲ、キャベツもいいアクセントだけど、
チャーシューが絶品だった。
黒豚いいね〜〜〜


このホテルは(というか鹿児島では当たり前かもしれない)、
焼酎バーがあって、
鹿児島の焼酎が100種類以上は陳列されている。

100円でおちょこ3杯分の試飲サービスもあり、
こちらでも堪能してしまった。

いやあ、鹿児島、霧島温泉いいところですねー。
遠く、桜島も臨め、お湯もいい。
鹿児島弁もなんとも大好き。
また来たくなる温泉地だったな。。

霧島観光ホテル


感想など。。。
posted by ぼぶ at 15:22 | 東京 ☁ | Comment(1) | TrackBack(0) | 鹿児島県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【345/'09】かごしま空港36カントリークラブ@鹿児島(担々麺)

訪問日時:2009/12/11 12:00

ある団体の視察旅行で鹿児島までやってきた。
1日目は、ゴルフ場で昼食。

鹿児島ラーメンにもひかれたけど、
隣人が頼んでいたので、
そちらで味見を決め込み、
私は担々麺を注文。

NEC_2239.JPG

いや、これが結構おいしくてびっくり。
ゴルフ場でこれほどおいしい担々麺は初めてかもしれない。


隣人の鹿児島ラーメン

NEC_2242.JPG

鹿児島ラーメンはライトな豚骨スープに
中太の縮れ麺、が定番だけど、
これもまさしくそれ。
臭みもない豚骨スープがかなりいい感じ。


ここのレストランのこだわりを感じさせる麺類だった。


かごしま空港35カントリークラブ


感想など。。。
posted by ぼぶ at 15:04 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 鹿児島県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする