2021年09月27日

【閉店】元祖おかず系ラーメン おとど食堂 高円寺店@高円寺(カレー肉玉そば)

訪問日時:2021/09/27 12:12
高円寺で難民になった。
どうしようかな〜と歩いていると、
おとど食堂か!
今年6月にオープンしたようだ。
4年前くらいに肉玉そばおとど
が隣にあったけど、ビルの建て替えのため閉店し、
この度復活ということみたい。
近づいてよく見ると、
ほー、カレーがあるのか!
ならば寄ってくかと、
階段を降りていく。
アルコールをシュッとして、店内へ。
表情のない女性店員さんに
奥の席へと案内された。
オーダーはデンモク型の端末で。
..
posted by ぼぶ at 18:00

2021年06月29日

千味家@西小山(ブラックらーめん)

訪問日時:2021/06/29 11:25
予定していた店に臨休でフラれ、
そうだ!千味家行こう!
と、西小山へ。
親父さん、お久しぶり!
元気そうでよかったです。
おととしの飲み会以来ですね。
今日は黒いやつをいただきに来ましたよ。
ブラックらーめん、お願いします。
セットメニューも豊富ですな。
半チャーハンあるのか!
次回は塩と半チャーハンだな。
「背脂入れますか?」
と親父さん。
もちろんお願いします!
5分後到着。
この器は初めてだ。
清潔な感じでい..
posted by ぼぶ at 20:14

2019年03月20日

【閉店】王龍ラーメン 神田店@淡路町(王龍ラーメン)

訪問日時:2019/03/20 11:30
王龍ラーメンに再チャレンジ。
今日は無事開いていた。
こちらは香川県丸亀からの刺客。
香川で一番になったこともあるらしい。
なんでも、キムチに合うラーメン、
がコンセプトとか。。
相方と待ち合わせ、
店内潜入。
タッチパネルの券売機で、
私は王龍ラーメン、氏は讃岐中華そばをそれぞれ購入。
厨房に面した直線カウンターが7〜8席ほど、
奥には壁に面したコの字型カウンターが11席ほど。
昼と夜では..
posted by ぼぶ at 17:00

2017年06月02日

白河ラーメン むげん@久田野(ワンタンメン 148/'17)

訪問日時:2017/06/02 11:18
かなり忙しい。
白河で重要な打ち合わせをすませて、
ようやくランチタイム。
今日は白河ラーメンを欲したので、
おととしの10月にできた店に向かってみる。
こちら、「むげん」はとら系ではなく、
独自系らしい。。。
昼前だからか、店は先客1名。
4席あるカウンターに座り、
ワンタンメンをお願いした。
チャーシュー丼も行きたいところだけど、
最近カロリーを摂りすぎていたので、
がまんした・・・
3分もしないうちに到着。
はー・・・
醤..
posted by ぼぶ at 13:43

2013年04月17日

せたが屋 東京ドームシティ店@水道橋(せたが屋白湯らーめん 109/'13)

訪問日時:2013/04/16 19:05 東京ドームあたりで選択肢なく、 GO−FUNのせたが屋で夕食。 野菜コンデンスらーめんなる限定があるという情報だったけど、 なかった。。。。 なので、おととしと同じ、白湯ラーメン。 安心感あるおいしさ。 チャーシューが小さくなっていたけど、 小腹を満たして、仕事にもどった。 お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
実食感想 実食メニュー:せたが屋7..
posted by ぼぶ at 10:57

2013年04月03日

煮干しそば 暁@大塚(煮干しそば 92/'13)

訪問日時:2013/04/03 12:28 大塚駅のそばに新しいラーメン店。 調べてみたら、3/20にオープンしたみたい。 おととい行った、蒲田のとは関係ないよね。 まあ、入ってみましょう。 カウンター6席の店内。 若い店主さん一人でやっている。 席に座り、メニュー拝見。 煮干しそば1種類で勝負。 なので煮干しそばをお願いした。 裏面のうんちくがすごいね。 かなりのこだわり。。 まあ、でも丁寧に説明しもらえ..
posted by ぼぶ at 14:41

2012年10月04日

酔っ手羽大王 錦糸町店@錦糸町(大王らーめん 316/'12)

訪問日時:2012/10/04 12:40 ぶつぶつ。 時間とらせやがって。。。(`Д´) もう時間がないじゃんか。 近くの錦糸町の新店しか頭に浮かばなかった。 9月28日オープン。 24時間営業とはすごい。 おとど食堂と同じ経営ね。 まあそれならば安心でしょう、ってことで。 むぬぬ。 久しぶりに天津麺なんか食べたいな〜 っていうか、おとどのイメージで来たから、ちょっとまごついた。 いいや、大王らーめんください! ..
posted by ぼぶ at 14:15

2010年06月24日

【閉店】【182/'10】鶏そば 鶏つけ 五十六@幡ヶ谷(とりそば)

訪問日時:2010/06/23 11:55
おととい、幡ヶ谷でフラれた店はここだったのデス。
今日は開いていてよかった。
私、ひねくれ者なので、一度フラれると再訪問はかなり先になるか、
しないか、どちらかなんだけど、
ここは蒲田の呉屋のセカンドブランド。
とくれば、ほっておくわけには行かず・・・
土砂降りの雨だったけど、駅出口と同じビルなのでぬれずにすむね。
店頭には呉屋のだんなさん。
相変わらずひげがかっこいいですね〜
券売機でとりそ..
posted by ぼぶ at 09:34

2008年07月30日

【閉店】【175/'08】麺バカ息子@京急鶴見(太麺の衝撃)

訪問日時:2008/07/30 11:30 麺バカ息子さんも1周年。 いろいろな人に「バカだね〜」と言われながらも、 すっかり鶴見の名店として定着したと思う。 いや、その「バカだね〜」もいろいろな意味を含んでいる。 ・ノリがでかくて、バカだね〜 ・なんじゃ、この太麺。バカだね〜 ・その他。。。 そのどれもが愛情の裏返しと心得る。 さて、この25日から29日まで、 1周年記念の限定メニューを発売していた。 しかし、評判がよく、今日ま..

posted by ぼぶ at 15:58

2008年03月28日

【閉店】【73/'08】代官山 COLOR@代官山(四川黒胡麻担々麺)

訪問日時:2008/03/28 11:35
おしゃれな街、代官山。
ランチ時は結構お得な店も多くある。
ここもそんな店。
おお、ここですか。おしゃれですな〜
NEC_0157.jpg
店内へはいると、可愛い女子に案内され着席。
おしゃれですな〜
NEC_0153.jpg
窓の外に目をやると、
モエ・エ・シャンドンのマグナムがさりげなく。
夜に乾杯したし。。。
NEC_0156.jpg
的当てゲームもあったりして。
おしゃれですな〜
へ?ダーツっていうの?
知ってますがな。(^^;..
posted by ぼぶ at 14:19

2006年12月01日

【閉店】【267/'06】中華そば 椿@西新井(中華そば)

訪問日時:2006/12/1 12:40   ついに12月突入。 早いもんだな〜、と毎年感じます。   おとといはラー好きの飲み会を主催しました。 お集まりいただいたのは、 TkzさんFILEさんしらけんさんライダーマンさん135さんyaeさんhi-snowさん恋kさんAJさん、みーさん、ふるえマニアさん。 それに私の総勢12名の方々。 主にラー麺SNSの麺通の方中心にお声がけさせていただきました。   ..
posted by ぼぶ at 14:41

2006年07月08日

【閉店】【135/'06】儀左衛門@東高円寺(味玉正油らーめん)

訪問日時:2006/7/7 11:55   おととい通りかかってちらと見かけたのだが、 看板と7月7日オープンの張り紙だけが視認できた。 なにやらラーメンの新店っぽかったので今日行ってみたら、案の定だった。   店先は生花が華やか。   NEC_0824.JPG    店内に入るとお客第1号だったみたい。 まだバタバタしていて、席についてもメニューがない。 あわてて持ってきてくれたが、すっごいたくさんあるね。   ..

posted by ぼぶ at 09:35

2006年03月16日

【閉店】【52/'06】喜楽@白河(ごまタンメン)

訪問日時:2006/3/15 12:30
白河あたりで有名な寿司屋でランチ、と思ったのだが、
その店の前にはあやしげな黒窓の車がずらり。(◎_◎;
びびって、Uターン。
新メニューの貼り紙があった喜楽に飛び込んだ。
この前特別メニューを作ってもらったので、そのお礼参りも兼ねて。
その新メニューは「ごまタンメン」。
これって、担々麺的と直感するじゃないですか。
は?しませんか?
いや、私はしたんですよう。
おととい、食べたばかりだし。。
そした..
posted by ぼぶ at 09:35

2006年01月04日

【閉店】【233】池上大勝軒@千鳥町(中華そば)

あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 さて、、、 去年の大晦日の分を書きます。 ---------- 訪問日時:2005/12/31 12:00 今年最後の店はなんくるないさ、と思っていたが、 何とか大掃除を抜け出すことに成功。(^^♪ 近くの池上大勝軒に行くことができた。 思えば去年もおととしも最後はここだった。 すっかり大晦日の定番になってしまった。 おととしはすばらしかったが、去年はちょっと。 今年は..
posted by ぼぶ at 20:59

2005年09月07日

【閉店】【155/'06】ぎょうてんらーめん目黒店@目黒(白鶏麺)

NEC_0301.JPG 白鶏麺が気になってまた行ってしまった。 今日は11時45分の入店だが、ほぼ満席。 結構オープン以来の出足は好調のよう。 白鶏麺は細麺のみで、麺の固さ、脂の量、味の濃さが指定できる。 私は固め、少な目、普通で注文。 でも今日は麺が、同じ固めでオーダーしたおとといよりやわかった。 このくらいの方がいいかもしれない。 そのうち安定してくるんだろう。 スープを一口。うーん、鶏の凝縮したいい香り。おいしい。 蒸し鶏を厚切りしたものが乗っているが、これは..
posted by ぼぶ at 16:09