2008年04月14日

【90/'08】麺屋 はぐれ星@大門(しょうゆつけ麺並)

訪問日時:2008/04/14 12:15

今日はぎょうてんらーめん目黒屋の最終日。 一昨日行って、今日も行こうと思っていたが、 もう、去る者は追わず。 新しいものに目を向けていこう、って思い直した。

 

ここは4月3日オープンの新店。 最近、なかなか新店巡りができず、 宿題をためる一方。 ストレスたまるです。。。 地図をたよりにきたら、あれ。 チャーシュー屋 巧味創房の跡地だったのね。 っていうか、閉店したの知らなかったよ。 好きな店だっ..

posted by ぼぶ at 14:10

2008年04月12日

【閉店】【89/'08】ぎょうてんらーめん目黒屋@目黒(イタ郎)

訪問日時:2008/04/12 12:20 ぎょうてんした。 NEC_0259.jpg ほんとだったんだ。 メルマガでも、とらさん会議室でも、 いろいろな方のブログでもこれが報告されていた。。。 私のお気に入り3軒のうちの1軒だったのになあ。 伊勢原に行けばいい、というものでもないんだよなあ。 で、行ってきた。 一番気に入っていた、イタ郎ねらい。 相変わらず元気のいい、伊藤さんというおばちゃまの声。 これも聞けなくなるんだなあ。 NEC_0254.jpg こいつらを..
posted by ぼぶ at 23:19

2008年03月31日

【閉店】【75/'08】ぎょうてんらーめん目黒屋@目黒(春郎)

訪問日時:2008/03/31 今日で年度も終わり。 今期はがんばったな〜 てな感慨にふけり、ぎょうてんらーめんにやってきた。 ねらいは春の限定、汁なしの「春郎」。 先のとらさんラジオで、 オススメさせていただいた3軒のうちの一軒。 なんとなく、ひかれてしまうんですよね〜 ところで、ここは行くたびに細かい変動がある。 最新の券売機。 IMG_0281.JPG(クリックで拡大) ぎ郎専門店になる前の、とんこつ醤油が復活し、 NEC_0174.jpg 新たにぎ郎でない、..

posted by ぼぶ at 18:47

2008年02月17日

【閉店】【39/'08】ぎょうてんらーめん目黒屋@目黒(塩ぎ郎ちょい悪ライト)

訪問日時:2008/02/17 12:30 今日は東京マラソンの日。 なんと私も参加したのです。 ・・・と言っても給水ボランティア (^^; IMG_0172.JPG 品川の折り返し地点の直後の給水ポイントにいました。 水を渡すと同意に 「がんばれー!!!」の声が自然に出ました。 苦しそうに楽しそうに走っている姿に感動しました。 私も来年は走ってみたくなった。。。 どなたか走った方がいらしたら、コメントください。 マッテマス。 ..
posted by ぼぶ at 17:14

2007年12月19日

【閉店】【305/'07】ぎょうてんらーめん目黒屋@目黒(汁なしごま担ハーフ)

訪問日時:2007/12/19 11:50 また来てしまった。 単純にここのぎ郎シリーズは好きなんだよね。 全メニュー制覇っていうよりも、好きだから来てしまうって感じの店になりました。 ぎょうてんらーめんは神奈川に何店舗かあるけど、 この目黒屋は特別な存在で、ぎょうてんらーめん系列の広告塔として 位置するらしい。 WEBサイトがいつまでも古いままなので、質問したら、 以下の答えが返ってきた。 「当店は全5店舗ございます。つい最近まで6店舗..

posted by ぼぶ at 17:14

2007年11月28日

【閉店】【287/'07】ぎょうてんらーめん目黒屋@目黒(イタ郎)

訪問日時:2007/11/28 11:45 ぎょうてんらーめんのぎ郎シリーズもずいぶんと増えてきた。 いつかコンプリートしたいと思っている。 今日はイタ郎ねらいで行ってきた。

12時前はすすっと入ることが出来ていい。 予定通り券売機でイタ郎のレギュラーを購入。 いつもの元気のいいおばちゃまに、麺固め、 サービスライスをお願いする。 そんなこんなであっという間に待ち客が店内に出来てくる。 大した人気ですな〜

5分後到着。 NEC_1956.jpg なんと、き..

posted by ぼぶ at 17:05

2007年11月14日

【中華そば むら田に改名】【273/'07】らーめん 蓮@中目黒(汁なし担担麺)

訪問日時:2007/11/14 11:45

中目黒の蓮で汁なし担々麺が始まったとのこと。 ラーメン界の大御所、大崎さんも汁なし担々麺が マイブームとかで、少なからず私も影響された。。。

さすがにこの時間はすいている。 券売機で汁なし担担麺(並)800円を購入し、席に座った。

この店は豚骨臭だけでない、独特の香りがある。 これが苦手な人もいるだろうな。

なんてことを考えていたら、5分弱で到着。 NEC_1921.jpg

ふーむ、花山椒のいい香りだ。 まずは混ぜ始めるが、 ..

posted by ぼぶ at 18:15

2007年10月31日

【閉店】【263/'07】ぎょうてんらーめん目黒屋@目黒(汁なしカレー)

訪問日時:2007/10/31 11:45 この10月から、ぎょうてんらーめん目黒屋が「ぎ郎」専門店になった。 未だWEBサイトにも反映されていないくらい、突然の変更、、、、 だと思う。 それにしても思いきったものだ。 普通のメニューもそこそこ出ていたのに。 新しい券売機。 NEC_1879.jpg(クリックで拡大) イタ郎、あんかけ、塩ぎ郎、汁なしカレー、汁なしタンタン、、、 なんでもござれですな。 ネーミングに難ありと思うのは私だけではあるまい。 今..
posted by ぼぶ at 15:08

2007年08月01日

【閉店】【185/'07】ぎょうてんらーめん目黒屋@目黒(カルボ郎)

訪問日時:2007/08/01  12:45 ぎょうてんらーめんのメルマガ会員になっている。 昨日メールが来て、ぎ郎シリーズが8月1日から 毎日発売されると言う。 土日限定のカルボ郎が未食だったので、 これはいい、と頭に入れておいた。 そして、今日は中本@目黒の8月限定を狙って、 目黒を目指していたら、ぎょうてんらーめんから 再びメールが。 それによると、今日からぎ郎解禁、それを記念して 全品100円引きですと! すぐさまハンドルをそちらに向..
posted by ぼぶ at 15:44

2007年05月16日

【閉店】【119/'07】ぎょうてんらーめん目黒屋@目黒(つけぎ郎)

訪問日時:2007/05/16 11:50   水曜限定で二郎風の「ぎ郎」というメニューをスタートさせ、 すぐに「汁なし」をオンメニュー。 続いて、「ぎ郎カルボナーラ」を土日限定で出した、 と思ったら、今度は「つけぎ郎」を始めた。 汁なしとともに毎日のメニュー。   最近、ここは混んでいるが、 正午前に入ればまず座れる。   食券機もなかなか煩雑になってきたが、 つけぎ郎のボタンを見つけ、購入。 850円なり。   窓側の席につき、麺の好み、ニン..
posted by ぼぶ at 18:32

2007年04月12日

【閉店】【90/'07】ぎょうてんらーめん目黒屋@目黒(ぎ郎汁なし)

訪問日時:2007/04/11 12:00

ぎょうてんらーめん目黒屋。 この店、私は気に入っている。 チェーン店であるにもかかわらず、 味やビジュアルやセンスがそうと感じさせない。 最近水曜限定で「ぎ郎」なる、 二郎風のラーメンを出している。 しかも、汁なしまであるという。

今日は水曜、満を持して行ってきた。

店は満席、4人待ち。 最近混むようになったなあ。

券売機を見ると、こんな文字が目に入った。

「汁なし、毎日あります!」 あー、..

posted by ぼぶ at 20:31

2007年01月24日

【閉店】【20/'07】ぎょうてんらーめん目黒屋@目黒(黒丸ラーメン)

訪問日時:2007/1/24 11:50   ここはぎょうてんらーめん目黒店 → らーめんぎょうてん屋目黒店  →  ぎょうてんらーめん目黒屋 と 微妙な店名変更をしてきた店。 WEBサイトでは「〜〜屋」とつくのは目黒だけで ほかは「〜〜店」。 どういう意図なんでしょ。   さて、昨日 どんぶりっ子さんのレポートで  こちらには堂々と裏メニューと書かれたものがあり、 それは全くの新作。 是非確かめたく行ってきた。   ここはもともと味は好きだったの..
posted by ぼぶ at 19:06

2006年04月05日

【閉店】【71/'06】ぎょうてんらーめん目黒店@目黒(支那そば)

訪問日時:2006/4/5 11:45
昨日、御殿場に仕事で行きました。
NEC_0597.JPG
めっちゃ、きれい。
午後3時くらいまでいましたが、まだこの状態で見えてました。
この時期にしては珍しいですね。
さて、今日の車の混み具合はなに?
神泉の轍に行きたかったのに、時間なくなっちゃったよ。
ってことで、道すがらのこちらに久々の訪問。
たしか担々麺系メニューがあったはず。。。
ドアをあけると
「いらっしゃいませえ!」の次に
「支那そば、おすす..
posted by ぼぶ at 16:48

2005年09月07日

【閉店】【155/'06】ぎょうてんらーめん目黒店@目黒(白鶏麺)

NEC_0301.JPG 白鶏麺が気になってまた行ってしまった。 今日は11時45分の入店だが、ほぼ満席。 結構オープン以来の出足は好調のよう。 白鶏麺は細麺のみで、麺の固さ、脂の量、味の濃さが指定できる。 私は固め、少な目、普通で注文。 でも今日は麺が、同じ固めでオーダーしたおとといよりやわかった。 このくらいの方がいいかもしれない。 そのうち安定してくるんだろう。 スープを一口。うーん、鶏の凝縮したいい香り。おいしい。 蒸し鶏を厚切りしたものが乗っているが、これは..
posted by ぼぶ at 16:09

2005年09月05日

【閉店】【154/'06】ぎょうてんらーめん目黒店@目黒(極鮮鰹麺)

NEC_0300.JPG OOSAKIさんのブログの方でかづ屋のはす向かいに開店準備中 という情報がアップされてから、場所を確認しにすぐ行ったのが1日。 今にも開店しそうな感じで花が並んでいたが、いつ開店かはわからなかった。 今日行ってみたら、いつの間にか9月2日に開店していた。 3日4日はラーメンが400円だったそう。気がつかずに残念。 厚木や海老名にあるぎょうてん屋の関連店。 http://www.gyoutenramen.com/ 店内はカウンターのみで2..
posted by ぼぶ at 13:33