2022年11月12日
釜玉中華そば ナポレオン軒@都立大学(エリザベス)
2021年10月12日
大衆食堂スタンド そのだ 五反田店@五反田(中華そば)
2021年09月20日
【閉店】magaribana.labo@赤坂(秋刀魚油そば)
2019年12月06日
海老丸らーめん@神保町(クアトロフロマッジのまぜそば)
2019年05月11日
2019年03月11日
LONDON BUS KITCHEN@大森(洋風ラーメン)
2017年05月24日
らーめん えにし@戸越銀座(ラーメン(ミックス)醤油 139/'17)
2017年05月06日
中国料理 鈴@黒磯(麻婆湯麺 121/'17)
たまらん旨さに悶絶する。
2017年01月23日
【閉店】ソバダイニング クワトロ@大森海岸(山 アゴ出汁熟成醤油そば 12/'17)
2016年01月11日
麺屋 NO MORE BLOOD@やき鳥まさ吉
2015年02月23日
自家製熟成麺 吉岡@目白(濃厚トリブタ 54/'15)
2014年08月06日
【閉店】麺屋 はなび 新宿店@東新宿( 229/'14)
2013年03月18日
【閉店】めん処 土田八@西大井(醤油旨味ラーメン『ごまんえつ』 77/'13)
2012年06月03日
【閉店】らぁめん他力本願@那須塩原(他力本願らぁめん あっさり 166/'12)
2012年05月14日
【閉店】麺場 MILE STONE@京急蒲田(担担キノコ冷や冷や和えつけ 147/'12)
2012年02月04日
【閉店】麺恋処 一幕@桜上水(五つの味の旨味そば 43/'12)
2012年01月07日
風風ラーメン 千歳烏山店@千歳烏山 (4/'12)
2011年10月22日
【328/'11】丸長ラーメン@一ノ関(ラーメン)
2011年03月20日
【86/'11】麺喰屋 Senmi@武蔵新田(食べラーきゃべつ担々麺)
2010年10月18日
【305/'10】カフェ ダボハウス@光風台(チーズカレーつけ麺)
2010年08月29日
【262'10】麺屋 河野@中村橋(塩味玉らーめん)
2010年08月01日
【224/'10】ラーメン ガキ大将 川崎鷺沼店@鷺沼(タンタン麺)
2010年02月16日
【51/'10】烏骨鶏ラーメン 龍 大森店@大森(烏骨鶏ラーメン味噌)
2009年04月08日
【中華そば むら田に改名】【104/'09】らーめん 蓮@中目黒(春の塩)
訪問日時:2009/04/09 11:30 久しぶりのらーめん蓮。 目黒川の桜に惹かれるようにやってきた。 この辺は対岸との距離が遠いけど、 もっと下流の中目黒駅方面面に行くと、川の幅が狭くなり、 両岸の桜がかぶさって、トンネル状になっている。 その美しさたるや、いつも目を瞠る。 桜は毎年見に来るけど、そのたびうきうきする。 さて、今日の目当ては限定の「春野菜と桜エビの汁なし麺・春の塩」 汁なし担々麺も食べたかったけど、 春に吊られ..
2009年03月12日
【71/'09】麺匠 ヒムロク@田無(つけそば)
2008年09月07日
【215/'08】一心屋@金沢(らーめん)
2007年11月30日
【288/'07】麺や 七彩@都立家政(喜多方らーめんタイプH)
訪問日時:2007/11/30 12:35
麺や七彩、実は初めての訪問。
今年デビューし、Tokyo1週間のラーメン特集で最優秀新人賞を受賞した店。
東川口の麺匠むさし坊 元店長が開いたとのことで、
早くから注目されていた。
夏には文字通り7種の冷やしラーメンで話題になったのは記憶に新しい。
早くここの喜多方らーめんタイプHを食べたかったのだが、
今日になってしまった。
タイプHは喜多方の行列店「はせ川」の頭文字。
ほかにはタイプBがあり、同..
2007年11月20日
【279/'07】和風とんこつラーメン景虎@西日暮里(影虎ラーメン)
訪問日時:2007/11/20 12:50 宗庵を出たけど、まだ満腹でなかったので、 帰り道からちょとそれて、日暮里方面へ。 やってきたのは「景虎」 以前は武蔵小山にあって、2回ほどおじゃました。 青葉に似た味で重宝しそうだったのだけど、 半年くらいで閉店してしまい、残念だった。 その後2005年5月に同店名で日暮里に移転再開したことが判明。 いつか行こうと思っていた。 懐かしい店主の顔。 券売機を見ると、武蔵小山時代はなかったものもあ..
2007年01月09日
【5/'07】一億兆@相模原拉麺横町(つけ麺)
訪問日時:2007/1/9 12:20 昨年末できた、ラーメン複合施設。 今さらー?またかー?って感じがなくもないが、 「風と花」に続いて「一億兆」目指して行ってきた。 相模原アイワールドの中に6店舗。 建物の中にあることはあるが、 入り口は独立していて、内側からは入れない。
また券売機は4店舗が共同になっている。 そのため、券売機の前に結構並ぶことになる。 2店舗は店の前に独自の券売機があるのだけど、 なんで統一しないんでしょ。。。 ..
2006年11月29日
【移転】【266/'06】梅乃家@高輪台(坦坦麺)
訪問日時:2006/11/29 11:35 約1年半ぶりに訪問。 この前はよく車で通るのでいつもチェックしているのだが、 どうやらメニューが増えたようなので、本日再訪。 なんと、塩、味噌、つけ麺に坦坦麺、坦坦つけ麺もある。 三色丼とかいうのはなくなったんだな。
(クリックで拡大) 塩に味噌...Σ( ̄□ ̄;) え・・・ 竹岡式で塩? チャーシューの煮汁をタレにしているスープが竹岡式。。 ならば、塩味で別にチャーシューを煮込んで..
2006年02月17日
【33/'06】らーめん えにし@戸越銀座(味噌らーめん)
2006年02月06日
【閉店】【25/'06】麺家 八の坊@都立大学(スープ焼きそば)
訪問日時:2006/2/6 12:15 わが実家近くに 新店オープンの情報を聞きつけやってきた。 元は小さな天ぷら屋があった場所。 写真の生花には「岩城晃一」の名前が。。 建て付けの悪い引き戸を開けて入店。 せまっ・・・ レクサスのマークみたいな形のカウンターに7席。 うしろがやたら狭い。 お客が帰るたびに店員さんが奥のドアから入り口にまわり、 カウンターをふく。 そのたびに、ぴゅ〜〜と風が入ってさみ〜。 さて、店内に1..