2022年11月12日

釜玉中華そば ナポレオン軒@都立大学(エリザベス)

訪問日時:2022/11/12 11:58
自由が丘に所要で出かけた際、
ナポレオン軒の土日限定を思い出し、
急いで向かってみた。
店に着くと2人が待っていた。
先に店内の券売機でチケットを買う。
担々麺も気になっていたけど、
エリザベスを購入し、並びに接続した。
後ろは女子2人、その後も女子が
続々と来るのには驚いた。
前回のときも思ったけど、
「釜玉中華そば」という罪悪感が少し薄まるような
店名と商品名の効果かもね。
10分後席へと案内された。
前回と同じ席。
エリザベスの説明..
posted by ぼぶ at 21:00

2021年10月12日

大衆食堂スタンド そのだ 五反田店@五反田(中華そば)

訪問日時:2021/10/12 11:35
大阪の大衆食堂が五反田にできた。
すぐにでも行きたかったけど、
なかなかそうも行かず、
まずはランチからね。
ヘアサロンだった物件。
中に入ると、
昼間から酔客がチラホラ。
蛍光灯がまぶしい
壁に向かうカウンターに座り、
お品書きを。
汁なし担々麺もあるな。
いずれいただきたいね。
中華そばを注文した。
調味料類は醤油と一味唐辛子。
5分後到着。
あさりが入っているという、
大衆食堂では珍しいビジュアル。
蛍光灯..
posted by ぼぶ at 22:00

2021年09月20日

【閉店】magaribana.labo@赤坂(秋刀魚油そば)

訪問日時:2021/09/21 12:02
秋は楽しい。
好きな旬の食べ物がたくさん。
そんな中、「秋刀魚油そば」
というワードを目にして気になって仕方ないので、
magaribana.laboに1月以来再訪問。
これこれ。
秋刀魚に肝を混ぜたタレを塗って焼く♡
それだけで★★★★★
店に入ると一番客。
入り口脇の席に座る。
ここのセットの仕方はきれいだ。
お品書きを見ると、
以前はあった特製仕様が落ちている。
その分、トッピングの種類は増えているようだ..
posted by ぼぶ at 18:08

2019年12月06日

海老丸らーめん@神保町(クアトロフロマッジのまぜそば)

訪問日時:2019/12/06 12:26
クアトロフォルマッジョ。
ピッツァを頼む時に選択肢として
必ず頭にあるワード。
蜂蜜を垂らしていただくと、
そのたまらん味わいに
悶絶するのです。
これまでイタリアンなラーメンとか
まぜそばはいくつか経験したけど、
クアトロフォルマッジョのまぜそばは
私の記憶ではなかった。
海老丸らーめんのTwitterで
そのワードを見たときに、
すべての宿題店を忘れてしまうほどの
引きがあった。
昨日は行かれなかったので、
今日は絶対行かねば、、、
到着..
posted by ぼぶ at 18:00

2019年05月11日

名物よだれ鶏と濃厚鶏白湯麺 MATSURIKA@武蔵新田(バンメン ミニよだれ鶏セット)

訪問日時:2019/05/11 11:30
Benさん情報で開店を知ってはいたけど、
今日まで伸び伸びになってしまった。
念のためにシャッターすると、
なんと3番目。
その後も列が伸びる伸びる。
もう人気なのか!?
店頭のお品書きをチェック。
IMG_8849.JPG
IMG_8850.JPG
IMG_8851.JPG
濃厚鶏白湯麺とよだれ鶏がメイン。
その他バンメンと旨辛胡麻みそ担々麺が柱。
時間どおりに店が開いて入店し、
券売機で
バンメン ミニよだれ鶏セットを購入した。
厨房を囲むコの字型カウンター8席。
各席にご案内がぶらさがっている
..
posted by ぼぶ at 15:34

2019年03月11日

LONDON BUS KITCHEN@大森(洋風ラーメン)

訪問日時:2019/03/11 11:30
ある日、日テレのNEWS EVERYを見ていて
知った情報。
大森でロンドンバスを使ったレストランができたと。
そして、洋食メニューに混ざってラーメンがあるのを
見てしまった・・
施設的にも興味あるし、行ってみたよ。
こりゃいいね。
見るだけでテンション上がる⤴
2019/2/21オープン。
それにしてもすごい狭いビルの谷間にあるのね。
もっと目立つところならきれいだろうけど。
11時25分着で2組が待っていた。
洋風ラー..
posted by ぼぶ at 17:00

2017年05月24日

らーめん えにし@戸越銀座(ラーメン(ミックス)醤油 139/'17)

訪問日時:2017/05/24 11:25
らーめんえにし。
角田店主にはずいぶん前から、
リニューアルの話を聞いていたけど、
「今度はチャーシュー麺の美味しい店にする」
と言っていて、真意がよくわからないまま、
本日開店。
おお。
ブルーになってる。
イメージ写真も変わってる。
階段脇には、リニューアル告知と えにしんぷる、えにお の
閉店情報案内もまだ貼ってある。
貼り出されたメニューを見ると、
ラーメンは2種類のチャーシューを選べる。
モモ肉とバラ肉と両者の..
posted by ぼぶ at 16:03

2017年05月06日

中国料理 鈴@黒磯(麻婆湯麺 121/'17)

訪問日時:2017/05/04 11:40
家族で栃木滞在中。
私の好きな店は家族も気に入ってくれるのでありがたい。
ランチは何も言わなくても、中国料理 鈴へ ♬
新しいメニュー、麻婆麺を注文した。
あの絶品麻婆豆腐と
鈴の美味しい醤油スープが最強のタッグ。
すすりやすい細麺もナイス。
ウ(⦿⦿)マ〜〜〜!!!

たまらん旨さに悶絶する。
上質な花椒の香りが何とも言えない。
そして痺れに体が徐々に反応し、
汗だくになってくる。
つくづく美味しい。
これはこれまでの麻..
posted by ぼぶ at 17:48

2017年01月23日

【閉店】ソバダイニング クワトロ@大森海岸(山 アゴ出汁熟成醤油そば 12/'17)

訪問日時:2017/01/23 11:50 ソバダイニング・クワトロもオープンして まもなく半年。 その節は 「海」 をいただき、感激した。 それしかいただいていないので、ナニだけど、 未発売の山が非常に楽しみだった。 店主さんのツイッターをずっと追いかけていて、 やっと1/11から発売となったのは DMをいただき知っていたけど、 やっと本日来られた。 麦苗は相変わらずの行列だけど、 こちらは並びなしで、助かった。 「山」 は鶏そばとアゴ出汁そばの 2種..
posted by ぼぶ at 16:08

2016年01月11日

麺屋 NO MORE BLOOD@やき鳥まさ吉

訪問日時:2016/01/11 11:00
今年もお呼ばれしていただきました。
自作マニア、nonchさんのイベント。
まさか、まさ吉で開催とは、驚きました。
すでに、何人ものお知り合いが中に。
頼もしいお仲間たち、ご一緒しましょ!
今年は惜しくも昨年末に閉店してしまった、
札幌の とらや インスパイアだそうです。
あとは開催場所の焼き鳥まさ吉の味噌ダレを使った、
味噌まぜそば。
まさ吉では13日から味噌ラーメンを開始するので、
そのタレをいち早く使用。。。
なんかすごい..
posted by ぼぶ at 20:33

2015年02月23日

自家製熟成麺 吉岡@目白(濃厚トリブタ 54/'15)

訪問日時:2015/02/23 11:45
ラーメンデータベースを見ていて知った店。
昨日オープンとか。
店は松屋の上の2階にある。
なんと、わたみん家目白通り店を間借り。
必勝軒出身の店主さん。
この店のオーナーさんがお兄さんということで、
ここを間借り営業している。
花は沢山あるけど、2階にあることがわかりにくいかな。
そのためか呼び込みしていた。
この人、タカ&トシのトシに似ていた。
階段を上がって、店に入る。
お品書きを見る..
posted by ぼぶ at 13:49

2014年08月06日

【閉店】麺屋 はなび 新宿店@東新宿( 229/'14)

訪問日時:2014/08/06 13:50
1回定休日でフラレていたけど、
ついにはなび詣でがかなった。
名古屋で何度も行こうと思ったけど、
時間が合わなくてそのたび地団駄ふんでいた。。
新宿に進出するのがわかったのが5月。
そのときから心待ちにしていたよ。
お取り寄せも何度もチャレンジしたけど、
すぐに売り切れてしまう人気ぶりだったし。
閉店間際の時間。
すいてるだろうと思ったら、
店内一人待ち。
さすがだ・・・
券売機で台湾まぜそばを購入。
はなびで修行し、独立したこ..
posted by ぼぶ at 16:59

2013年03月18日

【閉店】めん処 土田八@西大井(醤油旨味ラーメン『ごまんえつ』 77/'13)

訪問日時:2013/03/18 12:13 醤油ラーメンがリリースされたらしい、土田八へ。 店に入ると、ほぼ満席じゃん。 すごい、やはり流行ってきたな。。 奥には8席のテーブル席もできている。 なんと近所のお知り合いもいらした。 なんとなく、気恥ずかしい。。。 で、こいつを注文。 ここは商品のネーミングが独特。 果たして、ごまんえつ!となるか。 あ、野菜つけ麺は今日で終わりになっちゃうらしい。。 現在のお品書きと蘊..
posted by ぼぶ at 16:20

2012年06月03日

【閉店】らぁめん他力本願@那須塩原(他力本願らぁめん あっさり 166/'12)

訪問日時:2012/06/01 激務だ。。 疲れた。。 やっと休みの日曜にが来た。 ブログを書く元気もなかったけど、 ラーメンは食べている(^^; この日は東京へ戻る途中に途中下車。 らぁめん他力本願 とは思い切ったネーミングだ。 他力本願、私の座右の銘・・・ウソデス. 5月18日にオープンしたばかり。 新潟のリゾート会社が母体。 店内は元居酒屋というのがよくわかるレイアウト。 カウンター席はなく、テーブル席と座敷。 混..
posted by ぼぶ at 09:05

2012年05月14日

【閉店】麺場 MILE STONE@京急蒲田(担担キノコ冷や冷や和えつけ 147/'12)

訪問日時:2012/05/14 11:40 「二つの星の物語」が始まった。 今週一週間、MILESTONE、ながれぼし両方で、 赤羽の自家製麺ほうきぼしとのコラボをやっている。 その名も「担担キノコの冷や冷や和えつけ」。 ほうきぼしさんから担々ダレと太麺が提供され、 そこにながれぼしテイストのキノコを加えて、 あれこれして作るって言うじゃない。 気になって仕方なかったよ。 両方とも大好きなお店だもんね。 お店はほぼ満席だったけど、 すぐに..
posted by ぼぶ at 14:27

2012年02月04日

【閉店】麺恋処 一幕@桜上水(五つの味の旨味そば 43/'12)

訪問日時:2012/02/04 11:44 昨年3月、開店直後に行ってかなり好印象だった店。 最近、新しいメニューが加わっているので行ってみた。 DSC06174.JPG 営業時間は通しから中休みが入るようになったのね。 今年の1月5日かららしい。 お客はまばらだった。 券売機で新たなメニューの、五つの味の旨味そばと豚しゃぶ飯を購入した。 DSC06163.JPG 未食のつけ麺も、味噌も食べてみたいけどね。。 冬の醤油ラーメンってのも気になる。 席に着くと、新メニューの説明..
posted by ぼぶ at 16:29

2012年01月07日

風風ラーメン 千歳烏山店@千歳烏山 (4/'12)

訪問日時:2012/01/07 12:00 ガレージ!!を出て、もう一軒行こうと思っていたけど、 甲州街道の上りは車が大渋滞なのがナビに現れた。 むむ、ここに行くか! とほぼ隣の風風ラーメンへ突入。 岡山で入ったけど、何食べたか忘れちまった。 DSC05786.JPG DSC05785.JPGDSC05784.JPG 台湾らーめんとか辣々麺とかあるなぁ。 油そばにするか! (結局岡山でも油そばだったのはあとで思い出した) お店は漫画がたくさん置いてある。 女性一人でまわしているのね。 結構湯切りがかっ..
posted by ぼぶ at 15:10

2011年10月22日

【328/'11】丸長ラーメン@一ノ関(ラーメン)

訪問日時:2011/10/22 14:20 東北出張から帰るぞ。 一ノ関でおやつラーメン。 そのためにお昼はセーブしたんだもんね。。 DSC04914.JPG 予め調べておいた丸長ラーメン。 駅のすぐ近くにある。 あの丸長とは全く関係はないらしい。 店に近づくといい煮干しの香り。 これはもうおいしいと確信。 券売機でラーメン550円を購入した。 しかし安いわ。 つけメンが600円、学割ラーメンと学割つけメンが共に400円。 学生の味方だね。 店..
posted by ぼぶ at 23:16

2011年03月20日

【86/'11】麺喰屋 Senmi@武蔵新田(食べラーきゃべつ担々麺)

訪問日時:2011/03/20 12:00 開店初日に行って、オペレーションのドタバタはあったにせよ、 決して悪い印象ではなかった。 ご近所だし、前はよく通る。 そのたび、結構人が入っていてなんとなく安心していた。 最近に気がついたんだけど、 新作として、食べラーきゃべつ担々麺 なるものがリリースされていた。 まあ、行って見ますか、ってことで。 DSC02288.JPG 食券を買って、カウンターに座る。 あのときテンぱってい店長は今日は落ち着いていろいろ作..
posted by ぼぶ at 13:38

2010年10月18日

【305/'10】カフェ ダボハウス@光風台(チーズカレーつけ麺)

訪問日時:2010/10/18 13:40
小湊鉄道、光風台駅という滅多に来ない場所のラーメンに来た。 なんで来たかって、そんなことはまあ、いいじゃないすか。。(^^; それにしても「ダボハウス」 ゴルフ好き人間としては、些か縁起悪い。。。
DSC00334.JPG
全然ラーメン屋さんっぽくないす。 普通にカフェの外観。。。
でも、ラーメン・つけ麺の幟もあるし、 なんとなく、ラーメンもあるカフェかいな、 くらいに思われているのではないでしょか。
でも..
posted by ぼぶ at 19:01

2010年08月29日

【262'10】麺屋 河野@中村橋(塩味玉らーめん)

訪問日時:2010/08/29 11:30 今年3月に開店した、七彩出身の注目店にやっと行ってきた。 DSC03770.JPG DSC03765.JPG 開店と同時に私で6席のカウンターが満席になった。 券売機を見ると、塩が登場していたので、思わずそれを押した。 DSC03767.JPG すでにご近所さんの心をつかんでいる感じ。 小さな子供さんにもとっても寛容なご主人。 ちゃっちゃっ、という小気味いい麺の湯切りの音のあと到着した。 DSC03768.JPG 細いメンマに最初に目がいった。 麺と同じ太さにして..
posted by ぼぶ at 14:08

2010年08月01日

【224/'10】ラーメン ガキ大将 川崎鷺沼店@鷺沼(タンタン麺)

訪問日時:2010/08/01 12:55 娘とIKEAに行く途中に寄ってみた。 ガキ大将は前から行ってみたかった店。 kurashさんもタンタン麺を推奨しているし。。 店に入ってあれこれ眺めて、 DSC03440.JPGDSC03439.JPGDSC03438.JPG DSC03437.JPGDSC03436.JPG 私はそのタンタン麺、娘は辛・めちゃうまらーめんをレベル2で (0_o!! 娘は先日中本で蒙古タンメンを平らげたそうだ。 血は争えぬ・・・ その辛めちゃうまらーめんはこれ。 DSC03441.JPG 辛さはそこそこあるけど、 これ中本の味噌タンメンに..
posted by ぼぶ at 16:14

2010年02月16日

【51/'10】烏骨鶏ラーメン 龍 大森店@大森(烏骨鶏ラーメン味噌)

訪問日時:2010/02/16 11:50 我が家の新聞に入ってくるタウン誌の広告に目が奪われ行ってきた。 その存在はかなり前から知っていたけど、初訪問。 味噌ラーメンの写真がやけにおいしそうに見えたのよね。 DSC01587.JPGDSC01588.JPG 予定通り味噌を購入。 誰もいない店内でぽつんと待つ 烏骨鶏のうんちくがあちこちに書かれているが、 めんどくさいので、特に見なかった。 やがて到着。 DSC01589.JPG そのタウン誌のクーポン券で味玉もゲットした。 スープはあっ..
posted by ぼぶ at 13:20

2009年04月08日

【中華そば むら田に改名】【104/'09】らーめん 蓮@中目黒(春の塩)

訪問日時:2009/04/09 11:30 久しぶりのらーめん蓮。 目黒川の桜に惹かれるようにやってきた。 image/2009-04-08T12:34:191 この辺は対岸との距離が遠いけど、 もっと下流の中目黒駅方面面に行くと、川の幅が狭くなり、 両岸の桜がかぶさって、トンネル状になっている。 その美しさたるや、いつも目を瞠る。 桜は毎年見に来るけど、そのたびうきうきする。 さて、今日の目当ては限定の「春野菜と桜エビの汁なし麺・春の塩」 汁なし担々麺も食べたかったけど、 春に吊られ..

posted by ぼぶ at 14:52

2009年03月12日

【71/'09】麺匠 ヒムロク@田無(つけそば)

レポートの前に・・・・ みなさん、たくさんのお見舞いのお言葉をありがとうございました。 そのために初めてコメントをしていただいた方も何人もいらして感激しました。 特に「なちきさん」のコメントにはうれしくて体が震えました。 誤字脱字も多い中で、私のラーメン愛は伝わっていたんだなあ、と感慨も深いです。 おかげさまで8割方回復したと思います。 がまんしきれずに本日から再開しました。 これからもよろしくお願いいたします。 :::::::::::::::::::..
posted by ぼぶ at 16:12

2008年09月07日

【215/'08】一心屋@金沢(らーめん)

訪問日時:2008/09/07 13:20
金沢訪問から帰る前に昼食会があった。 でも、早々に切り上げラーメンをば。。。(^^;
やってきたのは一心屋。 人気店とは聞いていたけど、 すごい待ち人の数。
最初に店内に入って、ボードに自分の名前を書いて待つシステム。
40分後座ることができた。
メニューは事前に見せられ、注文を予め聞かれていた。
NEC_0721.jpg(クリックで拡大)
らーめん並と、ちゃめし。 「ちゃめし」とはチャーシューの炊き込みご飯..
posted by ぼぶ at 22:00

2007年11月30日

【288/'07】麺や 七彩@都立家政(喜多方らーめんタイプH)

訪問日時:2007/11/30 12:35

麺や七彩、実は初めての訪問。

今年デビューし、Tokyo1週間のラーメン特集で最優秀新人賞を受賞した店。

東川口の麺匠むさし坊 元店長が開いたとのことで、

早くから注目されていた。

夏には文字通り7種の冷やしラーメンで話題になったのは記憶に新しい。

早くここの喜多方らーめんタイプHを食べたかったのだが、

今日になってしまった。

タイプHは喜多方の行列店「はせ川」の頭文字。

ほかにはタイプBがあり、同..

posted by ぼぶ at 14:59

2007年11月20日

【279/'07】和風とんこつラーメン景虎@西日暮里(影虎ラーメン)

訪問日時:2007/11/20 12:50 宗庵を出たけど、まだ満腹でなかったので、 帰り道からちょとそれて、日暮里方面へ。 やってきたのは「景虎」 以前は武蔵小山にあって、2回ほどおじゃました。 青葉に似た味で重宝しそうだったのだけど、 半年くらいで閉店してしまい、残念だった。 その後2005年5月に同店名で日暮里に移転再開したことが判明。 いつか行こうと思っていた。 懐かしい店主の顔。 券売機を見ると、武蔵小山時代はなかったものもあ..

posted by ぼぶ at 15:39

2007年01月09日

【5/'07】一億兆@相模原拉麺横町(つけ麺)

訪問日時:2007/1/9 12:20   昨年末できた、ラーメン複合施設。 今さらー?またかー?って感じがなくもないが、 「風と花」に続いて「一億兆」目指して行ってきた。   相模原アイワールドの中に6店舗。 建物の中にあることはあるが、 入り口は独立していて、内側からは入れない。

また券売機は4店舗が共同になっている。 そのため、券売機の前に結構並ぶことになる。 2店舗は店の前に独自の券売機があるのだけど、 なんで統一しないんでしょ。。。   ..

posted by ぼぶ at 17:27

2006年11月29日

【移転】【266/'06】梅乃家@高輪台(坦坦麺)

訪問日時:2006/11/29 11:35   約1年半ぶりに訪問。 この前はよく車で通るのでいつもチェックしているのだが、 どうやらメニューが増えたようなので、本日再訪。   なんと、塩、味噌、つけ麺に坦坦麺、坦坦つけ麺もある。 三色丼とかいうのはなくなったんだな。

NEC_1153.JPG(クリックで拡大)   塩に味噌...Σ( ̄□ ̄;) え・・・   竹岡式で塩?   チャーシューの煮汁をタレにしているスープが竹岡式。。 ならば、塩味で別にチャーシューを煮込んで..

posted by ぼぶ at 15:11

2006年02月17日

【33/'06】らーめん えにし@戸越銀座(味噌らーめん)

訪問日時:2006/2/16 12:00 えにしもめでたく2周年。 16日より記念品が店内においてある、というのと、 味噌が19日までという情報を公式サイトでつかみ、行ってきた。 記念品は店主曰く「2周年だけに・・・(笑)。」 ダジャレの品なのかなあ、とかいろいろ考えてしまった。 その記念品は2色ボールペンなのだが、「2」にかけたのかな。。。 そうすると来年以降の記念品は予想できるな。 小学校の時に10色ボールペンを持っていてかなりうれしかった。 10年..
posted by ぼぶ at 10:21

2006年02月06日

【閉店】【25/'06】麺家 八の坊@都立大学(スープ焼きそば)


訪問日時:2006/2/6 12:15 わが実家近くに 新店オープンの情報を聞きつけやってきた。 NEC_0501.JPG 元は小さな天ぷら屋があった場所。 写真の生花には「岩城晃一」の名前が。。 建て付けの悪い引き戸を開けて入店。 せまっ・・・ レクサスのマークみたいな形のカウンターに7席。 うしろがやたら狭い。 お客が帰るたびに店員さんが奥のドアから入り口にまわり、 カウンターをふく。 そのたびに、ぴゅ〜〜と風が入ってさみ〜。 さて、店内に1..
posted by ぼぶ at 14:17